ペルピニャン

Perpignan

カタルーニャの心が生きる

この町がフランス領になったのは17世紀半ばのこと。それまでスペイン領カタルーニャ地方の町だったという背景もあり、ずいぶんとスペイン色の濃い町である。星型の城塞に囲まれたマジョルク王宮、レピュブリック広場周辺に立つ市場の土臭い雰囲気。スペインに来てしまったんじゃないかと思うほど。現在はピレネーゾリアンタル県(北カタルーニャ)の中心都市だが、モンペリエとバルセロナをつなぐ幹線上にあり、歴史的にも地理的にも、フランスとスペインの橋渡しの役割を担っている。

ペルピニャンの歩き方

駅正面から真っすぐ延びるジェネラル・ド・ゴール大通りAv. du Général de Gaulleを10分ほど歩き、カタローニュ広場Pl. de Catalogneで右折するとすぐテ川の支流バス運河La Basseに出る。緑の美しい運河沿いを北東に歩いていくと広場があり、さらに運河沿いを進むとカスティエ門がある。ここからマジョルク王宮にいたるまでの一帯が旧市街だ。
旧市街の中心であり、観光案内所のあるラ・ロージュ広場Pl. de la Logeには、中世の代表的建築物である市庁舎Hôtel de Villeなどが残る。1315年に造られた市庁舎の中庭には、彫刻家マイヨールの代表作『地中海La Méditerranée』がひっそりと置かれている。市庁舎東側には、1324年から1509年にかけて建設されたサン・ジャン大聖堂Cathédrale St-Jean。南側の礼拝堂にかかる木造のキリスト磔刑像は14世紀のもの。毎年聖金曜日(復活祭2日前)の聖血行列では、全身を布で覆った信者たちがこのキリスト像を担いで町を練り歩く。

ペルピニャンへのアクセス

列車でのアクセス
パリ・リヨン駅からTGVで5時間〜5時間15分。モンペリエからTGVで約1時間30分、TERで約1時間50分。

写真

基本情報(ペルピニャンの観光案内所)

住所
Pl. de la Loge
電話番号
04.68.66.30.30
開館時間
4〜10月㊊〜㊏9:30〜19:00 ㊐㊗10:00〜17:00
11〜3月㊊〜㊏10:00〜18:00 ㊐㊗10:00〜13:00
休館日
1・11月の㊐、1/1、5/1、11/1、12/25
最終更新 :

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。