ガラビ橋

Viaduc de Garabit

パリのエッフェル塔の設計者として知られるギュスターヴ・エッフェルはもともと橋梁技師で、フランスには彼が造った橋がいくつかある。なかでも代表作として名高いのが、トリュイエール渓谷に架かる鉄橋、「ガラビ橋Viaduc de Garabit」だ。1880年から1884年にかけて造られたもので、高さ122m、長さは564.69m。鮮やかな赤で塗装され、深い谷にエレガントなアーチを描いている。エッフェルは、機能性と美観を併せもったこの橋の成功で認められ、このときの経験を生かして1889年にエッフェル塔を完成させた。夜にはライトアップされ、昼とは違った美しい姿を見せている。

写真

基本情報

ライトアップ
3/15 〜 11/11 毎日  夕暮れ〜22:00(6〜8月は〜翌1:00)
11/12 〜 3/14 ㊎〜㊐ 18:30〜21:00(クリスマス期間は毎日)
車でのアクセス
クレルモン・フェランから約115km。30番出口でD909に入る。
最終更新 :

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。