サウス・コナ

South Kona

小さなオールドタウンが点在する

ドライブに最適なレトロタウンが続く 
カイルア・コナから火山に向かって11 号線を南に下っていくと、道の両側に何軒かのお店が建ち並ぶ、歴史を感じさせる小さな町をいくつか通過することになる。それが、カイナリウKainaliu、ケアラケクアKealakekua、キャプテン・クックCaptain Cookだ。カイナリウの町にはアロハ・シアター・カフェをはじめ、オールドハワイアンな雰囲気が漂う建物が並び、おしゃれなカフェやショップが入る。そぞろ歩きにぴったりなエリアだ。次に見えるケアラケクアには飲食店、銀行などが立ち並ぶ。そして160号線ナポオポオ・ロードにぶつかる十字路を左折するとキャプテン・クックと呼ばれるエリアになる。ここにはクック船長が上陸したケアラケクア湾州立歴史公園や1917年に日系移民のマナゴ夫妻によって始められマナゴ・ホテルなどが立っている。

コナ・コーヒーの歴史をたどる 
コナの山側は世界的にも有名なコーヒーの産地で、1825 年以来、コーヒー豆を生産し続けている。降り注ぐ太陽、高地独特のソフトな雨と涼しい風、水はけのよい土壌と、コーヒー栽培にとって理想的な条件が揃っているわけだ。この地域にも多くの日本人移民の労働者たちが暮らした。キャプテン・クックの11号線沿いにあるロイヤル・コナ・コーヒー・ミルには、コナ・コーヒーの歴史や日本人移民労働者の活躍ぶりがわかる写真やパネルが展示されているのでぜひチェックしておこう。
また、古代ハワイアンの聖地であったプウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園も、史跡として訪れておきたい場所だ。

ケアラケクアの絶品フリフリチキン

カイナリウの町から車で11 号線をケアラケクアへ下ること数分。もくもくとした煙が見えてきたらぜひ停車していただきたい。それは木・金曜(9:00 〜16:00)のみ出店しているランディーズ・フリ・チキン& リブズの目印。ハワイの名物である鶏の丸焼き「フリフリチキン」やグリル料理を販売していて、焼きたての絶品チキンが食べられるとあってローカルや観光客から大人気。ぜひお試しあれ。

写真

  • ハーフチキンプレート$16。皮はパリッと肉はジューシーに焼き上がっている。営業日はFacebook を要確認

    ハーフチキンプレート$16。皮はパリッと肉はジューシーに焼き上がっている。営業日はFacebook を要確認

基本情報

アクセス
車での行き方
エリソン・オニヅカ・コナ国際空港から約27 マイル(約43km)、所要約80 分、ヒロからサドル・ロード経由で約90 マイル(約145km)約1時間50 分
ヘレオンバスでの行き方
エリソン・オニヅカ・コナ国際空港からヘレオン・バスのルート90利用で約1時間57 分
最終更新 :

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。