【鳥取県】地元漁港で水揚げされた海の幸を召し上がれ♪「海鮮料理きわみ」の極海丼

公開日 : 2022年12月04日
最終更新 :
筆者 : miumiu

こんにちは。東伯郡琴浦・鳥取特派員「miumiu」です。
秋晴れの気持ちのいい休日、琴浦町(ことうらちょう)にある船上山(せんじょうさん)の紅葉を楽しみ、伯耆町(ほうきちょう)にある自家製酵母と地元産小麦を使ったパン屋さん「コウボパン小さじいち」でお買い物をしたら山陰道にある「道の駅琴の浦」でお腹いっぱい海の幸を楽しみましょうで~!!
山岳仏教の聖地にして後醍醐天皇ゆかりの地「船上山」の秋色世界記事

2022年4月6日にリニューアルオープンをした「道の駅琴の浦」物産館ことうらには、琴浦町の特産品をはじめ鳥取県の土産物、海産物の販売、また、フードコードも広くなりじげグルメを楽しむことができます。
いや~、地元にいながらお土産物をみたりフードコートの賑わいを感じたり観光気分を味わえる雰囲気よきです。

フードコート内にある「海鮮料理 きわみ」、鳥取県中部にある琴浦町(ことうらちょう)で養殖をしているギンザケこと"とっとり琴浦グランサーモン"を使ったオリジナルメニューをはじめ地元漁港で水揚げされた海の幸を使ったメニューを食べられます。

琴浦サーモンねぎとろ丼 980円

お魚ランキングの1位2位コンビ、琴浦グランサーモンとマグロのたたきを盛りに盛った贅沢な逸品!!
琴浦グランサーモンを食べ尽くせ!! キャンペーン中(2022年10月23日終了)琴浦サーモンねぎとろ丼を食したのですが、予想以上のボリュームっぷりでお腹いっぱいになった思い出。サーモンとマグロのトロうまコンビがおいしくて食が進むのだけど、お腹がいっぱいになるのでお出かけの際はお腹を空かせて参戦ください。ペコリ。

極海丼 1,500円

和星水産の社長自ら激選した旬の鮮魚の贅沢丼!!
ワタクシ、魚に詳しくないので贅沢丼に盛られた魚が何か分かりませんが、本日のメニュー極海丼の内容は、ヒラマサ、サワラ炙り、あおりイカ炙り、フグ炙り、赤バイ、タイ、紅ズワイガニの中より4種類になることが紹介されていました。

ひとつひとつの魚介類の味わいをじっくり楽しむことができ、琴浦サーモンねぎとろ丼と対照的にあっさりな味わいで食べやすかったです。また、親ガニでダシをとったお味噌汁が濃厚でおいしかった~。

生モノが苦手というあなた!! 海鮮丼以外にも海老の揚げ物、焼き魚、煮魚とありますのでご安心を。
旅先での楽しみのひとつでもある「じげのおいしいもの」旬の魚介類をいただくのも思い出のひとつになりますネ。
ちなみに「道の駅琴の浦」内に、直売店「和星水産」があり水揚げされた旬の魚介類、海産物の干し物や加工品を取り扱っていますのでお土産にいかがでしょうか♪

海鮮料理 きわみ

住所
鳥取県東伯郡琴浦町別所1030-1(山陰道「道の駅 琴の浦」館内)
定休日
12月30日~1月4日
営業時間
11:00~15:00
電話番号
(0858)49-8031
株式会社和星水産URL
道の駅琴の浦

筆者

鳥取特派員

miumiu

鳥取県の魅力を鳥取弁で発信したいと思っていますのでヨロシクお願いします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。