ラオス初の本格的な鉄道に初上陸スタバ、大型スーパーまで! 「進化を続ける癒やしの国」ラオスに行くなら今

公開日 : 2023年10月13日
最終更新 :

今回のラオスについてのトピックスは、なんといっても「無鉄道国」だったラオス初の本格的な鉄道です。これによりラオス北部の旅行プランはガラリと変わりました。また、ラオス初のスタバや大型スーパーマーケットの情報など、これまでにないラオスの姿を見るなら今! 渡航前の予習に、妄想旅に、たっぷりご覧ください。

ラオス初の本格的な鉄道の乗り心地は?

首都ビエンチャンとルアンパバーンをわずか2時間で結ぶ急行
首都ビエンチャンとルアンパバーンをわずか2時間で結ぶ急行

これまで、ラオスの鉄道は首都ビエンチャン近くに隣国タイから続く短い線路があるのみでしたが、2021年に開通した路線は、ビエンチャンから、アウトドアアクティビティが盛んなバンビエン、世界遺産ルアンパバーン、さらに北部の主要都市を通って中国本土まで続く本格的なもの。これにより、従来は飛行機やバスに頼らざるを得なかったラオス北部の移動が何倍も便利になりました。

列車は急行と普通の2種類。急行はEMU(Electrical Multipul Unit)と呼ばれ、白地にラオスの国旗カラーでもある赤と青をあしらった車両。このスタイリッシュな電車が、北部の山岳地帯を突き抜けるように走ります。

「ラーンサーン」号。それは、国のシンボルでもあるゾウのごとく
「ラーンサーン」号。それは、国のシンボルでもあるゾウのごとく

東南アジア諸国の中でも、数少ない ”無鉄道国” だったラオスにとって、鉄道開通は悲願ともいえるもの。それだけに、ラオス政府や国民からだけでなく、諸外国からも強い期待が寄せられています。急行列車の愛称は、百万頭のゾウを意味する「ラーンサーン」号。ラーンサーンはラオスの旧国名でもあり、ラオスの人々が鉄道に込める思いも見えてきます。海外からの旅行者にとっては、キャパシティが限られている飛行機や、時間がかかるバスに頼ることなく、柔軟に旅程を組む上での大きな武器になるでしょう。

日本の旧国鉄車両を思い出してしまう? レトロな普通列車
日本の旧国鉄車両を思い出してしまう? レトロな普通列車

普通列車は、急行が停まらない小さな駅にも停車します。普通列車は電気機関車が10両以上の客車をけん引するスタイルで、どこか懐かしさが漂います。それもそのはず、寝台特急や急行をはじめ、日本でも、旧国鉄時代にはこのスタイルがたくさんありましたが、現在では、一部のイベント列車などを除くと絶滅危惧種とも言える存在。鉄道ファンならずとも、乗ってみたくなるのではないでしょうか。普通列車には寝台車も連結されており、昼間は座席としての利用も可能です。

座席はすべて指定席。早めの予約がベター
座席はすべて指定席。早めの予約がベター

ラオスの鉄道はすべて指定席なので、事前予約が必要です。切符は、駅の切符売り場、または市内の旅行会社で手配することになりますが、外国人旅行者にとっては、旅行会社での購入が現実的です。乗車したら、その切符に書かれている車両番号と座席番号を目指しましょう。

ラオスの鉄道には1等車、2等車などのクラスがあり、2等車は、急行も普通も、日本の新幹線などでもおなじみの2列-3列の座席配列になっています。車内販売は、水とお菓子くらいしかないので、食事の時間帯にかかる場合は、事前に食事や飲み物を買って入るのが得策です。

駅舎内にあるのは、トイレと水飲み場くらい
駅舎内にあるのは、トイレと水飲み場くらい

鉄道の駅はどれも巨大で、駅によってはラオスの寺院のようなデザインになっています。駅の中に入れるのは切符を持った乗客のみで、入口で切符のチェックと身体および荷物検査があります。駅舎内の広い空間にはたくさんのベンチが並んでいるだけで、売店などは皆無なのが残念なところ。

またWi-Fiも期待できないので、ラオスの携帯電話ネットワークを持っていない人は、本や音楽プレーヤーなどの暇つぶしグッズがあるといいでしょう。改札は、列車の入線約20分前に行われるので、それまではここで待つことになります。

ラオスで訪れたい旬のスポット

品揃えも豊富な巨大スーパーマーケット(ビエンチャン)

ラオス初のスターバックスが入ったのもここ
ラオス初のスターバックスが入ったのもここ

ラオスの首都ビエンチャンで最大級のマーケットだったタラート・サオ。このすぐ近くに近年オープンしたショッピングモールが、パークサンParksonです。パークサンは、マレーシアなど東南アジア各国でもおなじみで、ラオスの1号店が、ビエンチャンに登場しました。1階には、これまたラオス初のスターバックスコーヒーも入り、オープン後しばらくは、めったに行列しないラオス人も長い列を作ったそうです。このパークサンで行くべきは、地下階。ここには、ラオスではこれまで見られなかった近代的なスーパーマーケットやフードコートが入っており、ショッピングもグルメも一緒に楽しめます。

ペットボトルの飲料を見る限り、まるで日本のスーパーのよう
ペットボトルの飲料を見る限り、まるで日本のスーパーのよう

パークサンの地下階にあるスーパーマーケットには、食品、雑貨などが広いフロアに並んでおり、見て歩くだけで楽しくなります。日本でもおなじみの食品や飲料も多く、流通のグローバル化も感じてしまうでしょう。お惣菜の中にはお寿司もあって、気になる人はトライしてみてください。このスーパーマーケットのメリットは、商品すべてに値段が付いていること。伝統的な商店やマーケットで必要な値段交渉が不要なので、安心して買い物が楽しめます。

日本のコーヒー好きも唸らせるラオスのコーヒー
日本のコーヒー好きも唸らせるラオスのコーヒー

パークサンのスーパーマーケットには、一般の食品や雑貨のほか、みやげ物向きの商品コーナーもあります。こちらも定価販売なので、お財布と相談しながら安心してショッピングができます。ラオスで買いたいおみやげのひとつに、ラオス産のコーヒーがありますが、これもたくさんの種類が揃っているので、パークサンだけでおみやげ探しはOKといえるほど。豆のままのレギュラーコーヒーからインスタントまで、豊富なラインアップです。また、ラオスの主食でもあるカオ・ニャオ(もち米)を使ったお菓子は、日本のおこしにも似たクリスピーな食感で、友達や職場へのおみやげにも喜ばれるでしょう。

事前購入のクーポンでオーダーするシステム
事前購入のクーポンでオーダーするシステム

パークサンの地下階にはフードコートもあり、いろいろなメニューが1ヵ所で食べられます。フードコートは、周辺の東南アジア諸国ではかなり普及していますが、ラオスではまだ数が少なく、本格的なフードコートならこちらがおすすめです。メニューは、ラオス料理はもちろん、東南アジア各国の料理、そして日本料理もあって、選び放題。ローカルな店で食べるラオス料理もおいしいのですが、その独特なスパイスや香りにちょっとげんなりしたときには、食べ慣れた日本料理の味が助けてくれるかもしれません。

パークサン・ラオス Parkson Laos

住所
Khouvieng, Vientiane
電話番号
(021)261688
営業時間
9:30~21:30(無休)

タート・クワーンシーの滝(ルアンパバーン)

タート・クワーンシーのメインの滝。滝壺には、小さな魚も泳ぎます
タート・クワーンシーのメインの滝。滝壺には、小さな魚も泳ぎます

タート・クワーンシーの滝(クアンシーの滝)は、世界遺産に登録されているルアンパバーンの町の郊外にある滝で、手軽な日帰り観光地として知られていました。今回出版された最新版では、この滝を巻頭と本文で紹介しています。滝を訪問する場合、従来は、滝のある公園のゲート(旧ゲート)まで車で行き、そこから徒歩だったのですが、そのアクセス方法に変更があることが2023年の取材でわかりました。

ルアンパバーンで乗った車はこれまでよりかなり手前までしか行くことができず、そこにできた新たなゲートで入場券を買い、旧ゲートまでは乗合の電動カートを利用します。カートの料金は入場料に含まれていますが、歩いても30分くらいの距離です。旧ゲートから滝までの徒歩はこれまでと同じですが、案内看板など、観光客向けの施設がより充実していました。

自然が作り出す、エメラルド色のプールでひと泳ぎ
自然が作り出す、エメラルド色のプールでひと泳ぎ

タート・クワーンシーの滝は、小高い山の上からの水が滝壺に落ちた後、いくつもの小さな段差を通って公園の中を流れて行きます。その段差と段差の間は浅瀬になっていて、ここで泳ぐことができるのです。滝で泳ぐ、というと、日本では滝行を思い出しかねませんが、そんなに高い段差ではないので、上から落ちてくる水の下に入れば、さわやかな清流を頭から浴びることができます。この場所でSNS写真を撮影したいのであれば、スマホ用の防水ケースをお忘れなく。もちろん、水着も必携です(更衣室もあります)。

タート・クワーンシーの滝

開館時間
8:30~17:30(無休)
入場料金
2万キープ(約140円)

旅のバイブル「地球の歩き方」を持ってラオスに行こう!

『地球の歩き方 ラオス』には今回ご紹介したスポットほかにも、世界遺産やマーケット、最新ホテルなどたっぷり紹介しています! 次の海外旅行は進化をし続ける癒やしの国・ラオスを選んでみては? 渡航して、最新スポットが見つかったら、ぜひオンライン投稿でも教えてください。

「東南アジア最後の秘境」と呼ばれ素朴な風景が魅力的なラオス。街全体が世界遺産に登録された美しき古都ルアンパバーン、成長し続ける首都ビエンチャンなど、旅人の心をとらえて離さないこの国を徹底取材! 2021年に開通したラオス鉄道など最旬情報満載。

筆者

地球の歩き方書籍編集部

1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』の書籍編集チームです。ガイドブック制作の過程で得た旅の最新情報・お役立ち情報をお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。