オランダ最古のショッピング・アーケード「パサージュ」

公開日 : 2023年10月17日
最終更新 :

国際機関が多く「国境を越えた子の連れ去り」に対応する、通称「ハーグ条約」などで名が知られる「ハーグ(Den Haag)」は、アムステルダム(関連記事)、ロッテルダム(関連記事)に次ぐ、オランダ第3の都市です。

北海沿岸に位置し議事堂や首相官邸、中央官庁などが揃い、行政の中心地として“事実上の首都”ともいわれています。そのため、お堅いイメージがあるハーグですが、町は買い物や食事を楽しむ観光客であふれ、とてもにぎやかです。

品格漂うオランダ最古のショッピング・アーケード「パサージュ」

ハーグ中央駅から中心部へ向かって歩き、見慣れたブランドのアパレル店やメガネ店などが広がる繁華街で、レゴなどオランダでなくとも入手できるものを買ったりしながら付近をウロついていると、突然それまでとは雰囲気が一変した商店街が現れました。

19世紀に欧米の各都市で流行したショッピング・アーケードのひとつ、ハーグの「パサージュ(De Passage)」は、もともとパリから特別に仕入れた高級品を並べる商店街でした。

高い天井とガラス屋根から降り注ぐ太陽光でキラキラ輝いた一帯は、オランダで現存する最古のアーケード様式の商店街です。当時の優雅な雰囲気がいまも残っている気がします。

特に旧パサージュのあとに作られた新パサージュには、キッチン用具店の「DOK」やオシャレなパッケージの紅茶やコーヒー、チョコレートなどのお菓子が売られた「Simon Lévelt」といった、見知らぬ地場ブランドが多く、周囲の繁華街とは一線を画し高級感があります。

気軽にアート作品を買えるギャラリー「Carré d'artistes」

本屋さんもオシャレでそこでもまた、イギリスより高い値段の『ハリー・ポッター』の本を子供におねだりされ、わざわざ買う羽目に……。そのあとは、すぐ近くにあったアートギャラリーに入ってみました。

ギャラリーだなんて敷居が高くて尻込みしてしまいそうですが「(Carré d'artistes)」に並べられている絵はどれもビニール包装されており、値段が手頃なのでホッとしました。

顔写真つきのパネルで画家ごとに整理されているので見やすく、お気に入りの作品を見つけたので小ぶりのものを購入しました。2001年創業の同ギャラリーは「気軽に入れて、かつアーティストの生計を援助する」ということを目的に創設され、ここハーグだけでなく、パリやアムステルダムなどヨーロッパを中心に40ヵ所で展開しています。

アーティストの国籍はさまざまで、オランダの風景画ももちろんありましたが、今回購入したのはフランス人のもの。旅先とは関係ない地域の絵を買うことは普段しませんが、それでも買ってしまうほど気に入ってしまいました。

「フランスの光景なはずだけど、どう思うかは見る人によるからいいの。私ならギリシャを思い浮かべるわ」とは、担当してくれたスタッフの言葉。額をつけても手頃なのは、まさにこのギャラリーのコンセプトどおりですね。日本への発送サービスもあります。

◼️
Art Gallery Carré d'artistes The Hague
・住所
Passage 16-18 La Haye 2511AD Den Haag
・アクセス
Den Haag Centraal駅から徒歩13分ほど
・営業時間
月-土 10:00〜18:00、日 12:00〜17:00

家族経営のモダン台湾ランチ「T & C」

立派な中華街があることに驚いたハーグですが、日本食屋もありなかなか多国籍な料理店が揃っています。

ヨーロッパ旅行中、1度は恋しくなるアジア料理。実はハーグに着いて早々、1軒目に見つけた台湾料理店「(T & C)」でさっそくランチをとっていました。

日本人の考えることは同じなようで? 隣の席には日本人客がいました。定番のタピオカミルクティー(€4.5)と、揚げ手羽先ラーメン(€14.5)というのが珍しかったので頼むと、なんと麺と揚げ鶏が別皿で出てきたので驚きました。

そうきたか……“ラーメン餃子”のように、鶏はオカズとして食べるんですね。でも、そうするとラーメン自体には具がなにもない……想定外で少し驚きましたが、おいしかったです。

モダンな内装で、アジア料理店らしくない家族経営のT & C。Cはカフェの意味なのでドリンクが充実しており、週末のみデザート類の提供もあります。最近新たにオープンしたロッテルダム店もオシャレな雰囲気です。

T & C

住所
Herengracht 48 2511 EJ Den Haag
アクセス
Den Haag Centraal駅から徒歩5分ほど
営業時間
火-土 12:00〜21:00、日 12:00〜17:00

ハーグといえばフェルメールの代表作『真珠の耳飾りの少女』を見に、マウリッツハイス美術館を訪れるのが定番ですが、せっかくパサージュの近くにあったというのに、行きそびれてしまいました。

残念ですが、それでもレトロな路面電車やユニークなオブジェ、壁に描かれたカラフルなグラフィティなど、ハーグの町ではアートに触れる機会が多かったです。

筆者

イギリス特派員

パーリーメイ

2017年よりロンドン南部で家族と暮らしています。郊外ならではのコスパのよいレストラン、貴族の邸宅、城めぐり、海沿い情報などが得意です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。