枝の主日 Domenica delle palme

公開日 : 2013年03月29日
最終更新 :

 今年のパスクア(復活祭)は3月31日にあたります。カーニバル(謝肉祭)が終わってから街の飾りはすっかり復活祭仕様。うさぎやひよこ、タマゴが街を彩っています。

IMG_0625.jpg

 先週の日曜日はパルメのドメニカと呼ばれ、パスクアの一週間前からみんな心の準備を始めます。この日から肉を断つ人もいます。(正式には謝肉祭直後から肉食をしてはいけないのですが。)この日はみんな教会に行って、パルメ(ヤシの木)の枝をもらってきます。これは、キリストがエルサレムに入る際、ヤシの木の枝で歓迎されたことに由来しているとか。

 私はこの日香港にいたのですが、多くの同僚は香港で教会に行っていました。信心深いですね。

 今日から学校はお休みになります。お店やレストランは日曜日のパスクアと月曜日のパスクエッタは基本的に休業となります。

 復活祭とは名前の通りキリストが死んでからもう一度生き返る日をお祝いする日ですが、キリストの誕生にあたるクリスマスと同じように家族が全員集まって、伝統料理を食べながらお祝いするのが基本敵。今日あたりから電車や高速道路は混雑します。

IMG_0524.jpg

 大きな卵形のチョコレートは、パスクア当日まで開けてはいけないことになっています。早く食べたい〜。

IMG_0525.jpg

 鳩の形をしたパンのお菓子もパスクアの伝統。クリスマスのパネトーネのような存在です。

IMG_1452.JPG

 パスクア当日にイタリアを旅行する方は、休業のお店にご注意くださいね。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。