ようやくミラノも本格的なクリスマスムードに

公開日 : 2015年12月11日
最終更新 :
galleria da scala.JPG

 イタリアはどちらかというと、クリスマスの準備、イルミネーションが遅い気がします。そんな中、ミラノも本格的なクリスマスの雰囲気になってきました。

12月7日はミラノの守護聖人、聖アンブロージョの日でスカラ座のオペラシーズンの開幕日です。そして8日が「聖母マリアの無原罪のお宿りの日」で祝日となっており、ここから本当のクリスマス・シーズン到来です。

 ドゥオモ広場に設置されたクリスマス・ツリーのライトアップの点灯式も8日午後でした。

piazza duomo.JPG

 ツリは高さ約30メートルで3000個の電飾は全てLEDとなっているそうです。ドゥオモとの"ツーショット"が夜空にくっきりと浮かびあがって、とても美しいです。

 ドゥオモの周囲にはメルカンティーノと呼ばれる臨時の出店が立ち並びます。

mercantino.JPG

 イタリア各地のチーズやサラミ、オリーブやチョコレートなどの食品から、手工芸品などのちょっとしたプレゼントになりそうなものまで、さまざま。キッチン用品の実演販売には多くの人が集まり、商品は飛ぶように売れていました。

 それではドゥオモ広場とスカラ座をつなぐアーケード、ガレリアへ行ってみましょう。

galleria da duomo.JPG

 中央の道がクロスする部分にはクリスマスツリー、そしてブルーの天井にはミラノの市のマークが輝いています。

swarovski.JPG

 今年のツリーにはクリスタル・ガラスのメーカー、スワロフスキーのオーナメントがキラキラと輝き、まぶしい光を放っていました。

 イタリアではクリスマスを過ぎ、年が明けても一週間ほどはクリスマス仕様でツリーやイルミネーションがそのまま見られますよ。チャンスがあれば、ぜひミラノ仕様のクリスマスを楽しんてみてください。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。