ミラノで幸運を運んでくれる場所なら・・・ここへどうぞ!

公開日 : 2016年01月23日
最終更新 :

 日本は厳しい寒さが続いているようですね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

ミラノも最低気温はマイナスの日々が続きました。ただこの冬は積雪が一度だけで、来週から気温も少しずつ上がっていくようです。

 今月の地球の歩き方のお題が「縁起の良い食べ物」でしたが、ピンとくるものがなかったのでミラノで幸運を運んでくれる場所をご紹介します。

s.m.n,madina,toro galleria banbina.JPG

 さて、この女の子は何をしているのでしょうか?

ここはドゥオモの近くヴィットリオ・エマヌエーレ二世ガレリアというアーケードです。ちょうど十字がクロスする真ん中にあります。

 近づいてみると・・・

s.m.n,madina,toro galleria toro.JPG

 雄牛のモザイクがあります。ただ雄牛の大事な部分が大きく凹んでしまっています。

 そう、この雄牛がラッキー・ポイントなのです。

s.m.n,madina,toro galleria bambino.JPG

 この雄牛はフランスに近いトリノ市のもの。トリノはイタリア統一を果たしたイタリア初代国王ヴィットリア・エマヌエレ二世の出身地で、この地方のサヴォイア一家が大金持ちだったことから縁起がいいと始まったようです。

 雄牛の大事な部分を片足のかかとで踏んでクルリと回転すると幸せになれる、願い事が叶うと言われています。

s.m.n,madina,toro galleria la gente.JPG

 いつも多くの人がいてこのモザイクを囲んでおり、プラダ本店の前というわかりやすいロケーションなので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

s.m.n,madina,toro galleria milano.JPG

 この中心地から四方に伸びる通路には、白地に赤い十字のミラノの市章、メディチ家の紋章からユリの模様があしらわれているフィレンツェのマーク、そしてローマのものとモザイクが地面に形どられています。

s.m.n,madina,toro galleria firenze.JPG

 また天井を見上げていただくと、四方に世界四大陸(アジア、アフリカ、アメリカ、ヨーロッパ)を表すフレスコ画もありますよ。

 このフレスコ画をじっくり眺めるのに最適な白いベンチもありますから、座って休憩してもよいでしょう。

 このガレリアはその昔、ドゥオモの隣りの王宮に住んでいたロイヤル・ファミリーが、スカラ座に通う時の通り道だったそうです。

 今週末からはカーニバル(謝肉祭)でイタリアも盛り上がります。

 その様子は、また次にお伝えします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。