
【イタリア・ナポリ】謹賀新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ここナポリはカウントダウンと共に打ち上げ花火があちこちで上げられ、毎年うちのワンちゃんは怖がりますが、相変わらずド派手でにぎやかなお正月を迎えました。初日の出を見に行こうとピッパと外出しましたが、まさかの霧で見えずヴェスヴィオ山も見ることはできませんでした。幸いお昼には気温も上がりお天気も快晴となりました。正月2日目はあっさりと普通の日常のような日になります。日本は三が日過ぎるまでお正月気分を感じられますね。そして6日のベファーナ(エピファニーア)の日はまた祝日になります。それが終わるとクリスマスの飾り付けをかたずけます。筆者はイタリアと日本の良い習慣を取り入れながら毎年この時期の祝日を楽しんでいます。たいてい正月は1年の計画などをざっくりと手書きで書き上げます。今年は何がしたいとか、仕事の目標や、日本にいつ里帰りできるかとか、健康のこと、家族のことなど、日記や家計簿も新調し、改めてメールアドレス、暗証番号の書き換え、パソコン整理などをし、昨年断捨離をしその時に一度保留にしたものなどをもう一度確認し捨てる決心をしたり、メールで新年のご挨拶をしたりしました。そしてお昼ご飯はイタリア風な正月料理をと今年の我が家はカンネッローリを作りました。元旦のお風呂は控えたり、掃除も神様がお家に来ているとなるだけ控えます。2日目の初夢などは毎年ドキドキしながら夢が見れるのかなと早めに寝るようにしたり、皆さんはどのように過ごされましたか?
それでは今年もイタリアの情報を発信していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。
ピッパ





筆者
イタリア特派員
ピッパ
イタリアミラノへオペラ留学後日伊間を往復する暮らしを初め、結婚後はイタリア各地に移住。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。