
【イタリア・ナポリ】シェフ志願の友人宅でランチ

Ciao a tutti!
皆さん、こんにちは!
さて、今回はイタリアに住んで20年以上にはなるルーマニア人の友人がいて、昨年ある仕事を辞めることになり、彼女はシェフになる夢をかなえるため、ただいま料理コースに通っていて、筆者は時々彼女の作ったものを食べに行き、味はどうだったか、盛り付けは?などの批評?!笑をする役割になっています。
元々彼女は料理が上手で、いろんな料理を作ってくれていましたが、今回は本格的にシェフになるということで、料理にも気合が入っていました。
ルーマニア人なので、これまではナスの辛い保存食や、食後酒なども本人が作ります。あまり知られてはいませんが、ルーマニア人はよくガーリック料理をするそうで、その上唐辛子のような辛い料理もよく食べるそうです。
今回は、イタリア料理それもフンギポルチーニ入りのポレンタと、画像には残しませんでしたが、セコンドピアットには、子牛のスカロッピーネを作ってくれました。どれも腕が上がったなあと、プロの料理教室に通うだけあるなあと感心しました。
ドルチェはエクレア。イタリアではビネェと言います。話しながら、カスタードクリーム、シュー、チョコレート溶かし、手際よくあっという間に出来上がっていました。
イタリアには筆者のようにオペラの仕事の他に、このようにイタリア料理を学びたい人、ピッツア職人になりたい人、建築家、車、服飾、その他ごまんと学びたいことがイタリアにはあります。
皆さんも観光でまずイタリアを知り、興味があれば長期滞在をして、何かを志すのもいいと思いますよ!
ピッパ

筆者
イタリア特派員
ピッパ
イタリアミラノへオペラ留学後日伊間を往復する暮らしを初め、結婚後はイタリア各地に移住。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。