【高知】南国土佐を後にして

公開日 : 2023年05月28日
最終更新 :
筆者 : Akio

趣味の水泳の試合で高知県へと行って来ました。
高知駅前に建つ銅像は、「土佐三志士像」。
日本の近代国家への第一歩に大きく尽力した、幕末の志士、武市半平太(たけちはんぺいた)、
坂本龍馬、中岡慎太郎の銅像です。

高知駅前から市内を走る路面電車で「ひろめ市場」へと向かいました。
路面電車の車体には「あんぱんまん」。
作者の、やなせたかしさんは高知県出身。
市内には至る所にアンパンマンのキャラクターを見かけました。

ひろめ市場に到着。
ひろめ市場は高知市帯屋町2丁目にある、集合型の屋台村です。
「ひろめ」の名称は、かつてここに土佐藩の家老であった深尾弘人蕃顕(ふかおひろめしげあき)の
屋敷(いわゆるひろめ屋敷)があった事からこの名称との事。
人気のスポットでもあり、沢山の観光客で賑わっていました。

高知に来たらカツオですね。(^.^)
今は旬の春カツオ。
カツオタタキ丼を頂きました。
京都で食べているカツオとは何だったのだろうかと思うくらい美味しかったです。

ひろめ市場
〒780-0841 高知県高知市帯屋町2-3-1
営業時間
平日、土曜、祝日/8:00~23:00、日曜/7:00~23:00
店舗数
約60店舗。

桂浜へ

お昼を済ませて、ひろめ市場から桂浜へと向かいました。
桂浜は、高知県を代表する景勝地の一つ。
幕末に活躍した志士「坂本龍馬」が郷里の土佐の中で最も愛した場所といわれています。
月の名所としても名高い「桂浜」は、龍頭岬と龍王岬の間に弓状に広がる海岸で、
高知の唄「よさこい節」にもその情景が歌われています。

「よさこい節」と言えば、ペギー葉山さんが1953年にリリースして大ヒットした
『南国土佐を後にして』の中にも「よさこい節」が入っていました。

高知市内では何処からとも流れてきた「南国土佐を後にして」のメロディー。
この曲には原曲があり、それは中国大陸中部に出兵した陸軍朝倉歩兵236連隊(鯨部隊)内で
自然発生的に生まれ、歌われていた曲が原曲と言われいます。
後に作曲家・武政英策さんによって補作・編曲されています。

南国土佐を後にして



「南国土佐を後にして」   詞・曲 武政英策

南国土佐を後にして    都に来てから幾歳ぞ
思い出します故郷の友が  門出に歌ったよさこい節を
土佐の高知のハリマヤ橋で 坊さんかんざし買うをみた

月の浜辺で焚火を囲み   しばしの娯楽の一時を
わたしも自慢の声張り上げて 歌うよ土佐のよさこい節を
みませ見せましょ浦戸をあけて  月の名所は桂浜

国の父さん室戸の沖で   鯨釣ったと言う便り
わたしも負けずに励んだ後で  歌うよ土佐のよさこい節を
言うたちいかんちゃ おらんくの池にゃ
潮吹く魚が泳ぎよる  よさこい よさこい

この日の高知県は、午前中は曇りでしたが、午後からは晴天となり
桂浜からは太平洋に臨む素晴らしい景色が広がっていました。

桂浜公園
〒781-0262 高知県高知市浦戸779
営業時間
終日開放
駐車場
有料

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。