
【中国・蘇州】お土産にどうぞ!200年の老舗もち菓子屋「黄天源」
蘇州では、もち米粉を使った“糕团(ガオトゥアン)”という“もち菓子”が、伝統的に食べられています。
今回は老舗のもち菓子店「黄天源」をご紹介します。

「黄天源」は、清の道光元年(1821年)に蘇州で創業。最初はチマキの店だったそうです。

もち菓子は、蘇州人にとって、節日、儀式・儀礼の日はもちろん日々の生活にも欠かせないものです。
蘇州のもち菓子は、赤色や緑色など鮮やかなものが多いですね。

店の前のショーケースには、焼きたての蘇州小吃(シャオチーと呼ばれるスナック)がたくさん並んでいました。1つから買えるのでお気軽にどうぞ。
蘇式肉月餅が、外側サクサク、中ジューシーでとても美味しかったです!



「黄天源」の店舗によってラインナップは違いますが、観前街店ではお土産にぴったりの箱入りのお菓子や蘇州名物も売られています。


お土産にぜひどうぞ。
黄天源(观前街店)
- 住所
- 苏州市姑苏区观前街86、88号
- 営業時間
- 8:00-21:00
- アクセス
- 地下鉄「临顿路」駅から徒歩約9分
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。