
【京都】人気の体験型和カフェが祇園に「 囲炉裏茶屋 ななころびやおき 祇園八坂店」
伏見稲荷で大人気の囲炉裏端で自分でお団子などを焼く体験型和カフェが、祇園エリアに登場しました。「囲炉裏茶屋 ななころびやおき 祇園八坂店」です。徒歩圏内には八坂神社もあり、京都らしい風情が漂う場所にあります。ご案内します。

場所は京阪本線祇園四条駅と三条駅の間にあり、どちらからも徒歩約10分の所にあります。京都らしい風情漂う界隈、道を進むと昔ながらの路地に。お店はこの路地にあります。

京町家をリノベした店内、天井も高くて解放感があります。通気性も良く、匂いがこもる事もありません。長いカウンターの向こうに囲炉裏がならんでいます。席は全て掘りごたつなので、カウンター席やテーブル席どちらも足が延ばせます。

目の前には試験管に入れられた選べる6種のお茶の葉が入っています。自分で香りを嗅ぎ、横の土瓶に入れます。
選べるお茶は、焙煎豆豆茶(豆茶)、おまえさま(深蒸し煎茶)、宇治やぶきた(煎茶)、京番茶(番茶)、加賀棒茶(ほうじ茶)、甘茶から、1種類を選びます。筆者はおまえさま(深蒸し煎茶)を選びました。

砂時計のサテツがさらさらと落ちてくるのを見ながら、お茶が蒸らされていくのを待ちます。

炭火の「囲炉裏焼き」と、石鍋でグツグツ煮込んだ「石焼き京だんご」が名物です
メニューは4種類あります。(税込)
1.ななころびやおきセット 2200円 ←筆者選択
石焼き京だんご(自家製白玉8個)、囲炉裏焼き、選べる日本茶、バニラアイス
2.ペアセット 3960円
石焼き京だんご(白玉10個)、囲炉裏焼き、選べる日本茶、バニラアイス
3. 石焼き京だんごと選べる日本茶セット 1540円
石焼き京だんご(白玉8個)、選べる日本茶、バニラアイス
4.囲炉裏焼きと選べる日本茶セット 1540円
囲炉裏焼き、選べる日本茶
*追加単品メニューもあります。

【石焼京だんご】
石焼で仕上げる京だんごは、柔らかくて弾力のある歯ごたえです。最高級の白玉粉、上新粉、羽二重餅粉を独自で配合、つなぎは水ではなく、祇園宮川町にある「千代豆腐店」の豆腐が使われています。
石焼京だんごの餡は6種から一つ選びます。
・琥珀のみたらし ←筆者選択
・柚子京塩
・白あん宇治抹茶
・黒ごま豆乳
・白みそ柚子
・蜂蜜アーモンドミルク
琥珀のみたらしはお出汁がきいており、一般的なみたらし団子の甘味が先にやって来る餡とは一味違います。

こちらは、蜂蜜アーモンドミルク、同伴者とシェアしあうのも良いですね。

レンゲですくって頂きます。添えられている錦ごまも、お好みにより、味変でいれます。

【囲炉裏焼き】囲炉裏で自分で焼きます。自家製くるみ味噌とゆで小豆も、お好みのタイミングでのせます。
・自家製京だんご 1本
・自家製茶だんご 1本
・生麩 2本
・お揚げさん 1本
・生八つ橋 1本

生八つ橋はサッと炙り、茶団子は、石焼京だんごの餡にくぐらせ、くるみ味噌をのせて焼いています。

〆のアイスは、石焼京だんごの餡を絡ませて頂きます。

風情漂う祇園界隈の路地にある「 囲炉裏茶屋 ななころびやおき 祇園八坂店」。体験しながら楽しめる、和カフェ、新旧京都の出会いが空間から漂うお店です。
京都観光の参考になれば嬉しいです。
伏見稲荷店は予約制ですが、祇園八坂店は予約制ではありません。
- 住所
- 京都府京都市東山区松原町276-1
- 営業時間
- 11~18時(17時LO)
- 電話番号
- 075-366-4655
- 定休日
- 火曜、第2水曜

筆者
特派員
あんこ
生粋の大阪もんです。旅と食べ飲み歩きが趣味です。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。