【岡山】四季を通じて魅力的な旭川の畔 ~岡山市建部町~

公開日 : 2023年12月06日
最終更新 :
筆者 : mami

 こんにちは。岡山特派員のmamiです。
 ひと月前まで夏日もあり、これも残暑か?と思う日もありましたが、12月になるとグッと冷え込み、短い秋が過ぎ去った感じです。建部町の旭川に架かる水色の八幡歩道橋下にある公孫樹(イチョウ)も色づき、葉が舞い落ちています。

 ここは、「行こか岡山、戻ろか津山、ここが思案の深渡(ふかわた)し」とうたわれてきた旭川の福渡側(津山藩)です。川をのぞき込むように立つ公孫樹は、ずいぶんと立派でしょう。高さが26㍍、樹齢約180年で岡山市の指定天然記念物です。緑から黄色へのグラデーションに見えるのは

左が公孫樹、右が榎木で、枝葉が絡み合うように立っているからです。どちらも立派な木ですね。
根本にある祠は荒神社(荒神さま)で民間信仰の神様です。

 足元にはおびただしい数の銀杏が転がっていました。

陽光に照らされ川面がキラキラ。私が学生の頃は、アユ、ウナギなどを目当てに川の中に入り、腰まで浸かり竿を投げる”釣り天狗”たちで賑わっていましたが、最近はほとんど目にしません。

公孫樹から数十㍍南には前回ご紹介した津山線の鉄橋があります。この辺りの風景も素敵で、秋ではありませんが、特に桜が咲き乱れる季節は圧巻です。

更に、散りぎわの桜吹雪は儚くて幻想的です。味のある煉瓦造りの橋脚は津山線開通時の古いものです。

筆者

岡山特派員

mami

岡山生まれの岡山育ち。岡山市内在住の生粋の「おかやまっ子」です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。