ドイツ・マインツ(Mainz)の子どもカーニバルを見に行きました

公開日 : 2024年02月29日
最終更新 :

今年は”ヨーロッパ最大の子どものカーニバル”と言われる、マインツの子どものカーニバルを初めて見てきましたので、その時の様子をお伝えしたいと思います!
◎最後の章には、おまけでカーニバルの時期に食べられるドーナツについて触れています。

カーニバルの時期の週末はイレギュラーに注意!

本題に入る前に今年経験したことをお話ししたいと思います。

2月10日(土曜)と11日(日曜)の週末に出かけたときのこと。(カーニバル期間の週末・フランクフルト周辺にて)

2月10日(土曜日)はマインツの子どもカーニバルを見に、マインツに行きました。そちらでの予定としては、日曜日も11:00~17:00まで開館しているはずのグーテンベルク博物館(Gutenberg Museum)に行こうとしていましたが、そちらが閉まっていました。
また同時にマインツの街の中心部にある大型家電量販店ザトゥーン(SATURN)なども閉店していました。ドイツでは日曜日にお店が閉まる「閉店法」が有名ではありますが、この日は土曜日だったにも関わらず多くのお店がシャッターを閉めている様子からカーニバルによる特別閉店日だったのかと思います。

2月11日(日曜日)は友達とフランクフルト近郊のカフェでお茶をする予定でした。Google mapで事前に調べたカフェのお店の情報では、日曜日は通常このお店は開店しているお店の”はず”でした。実際に当日カフェに行ってみると、なんとお店はお休み! こちらもカーニバルによる休暇のようでした。フランクフルト近郊のお店でもこのようなことがあるんだ、と驚きました。

つまり、カーニバルの週末はお店や施設に関して、イレギュラーな営業時間になっていることがあることに注意、と今年教訓として学びました。
(※ドイツ全土の話ではなく、カーニバルが盛んな都市周辺のお話です。)

カーニバルの時期に行きたいお店や施設などが事前に決まっていたら、ホームページや電話で開店状況を確認するなどした方がよさそうです。

マインツの子どもカーニバル

さて、本題のマインツの子どもカーニバル(Mainzer Jugendmaskenzug)についてです。こちらのカーニバルは、ヨーロッパ最大の子供・青少年カーニバル・パレードとされているそうです。仮装した子どもたちが通りを大人たちと練り歩いていました。
参考までにこちらの動画を見れば、実際の様子がより良く伝わるかと思います。

2024年のMainzer Jugendmaskenzugを取材した現地ローカル報道番組の動画 2分弱の動画

子どもたちがとても可愛らしく見ているだけでほっこりとした気持ちになれるカーニバルでした。

子どもがメインのカーニバルとはいえど、大人たちも楽しそうに子どもとカーニバルに参加しており、元気な声で大人も子どもも、カーニバルを道路わきで見ている観客たちも“Helau!(ヘラウ!)”と言いながら手を挙げて祝っていました。
このカーニバルの掛け声は、マインツとデュッセルドルフでは“Helau!”ケルンでは“Alaaf!(アラァアフ!”と地域別に異なっているのが面白いポイントです。
私は偶然にもまだ“Helau!”しか聞いたことがありませんので、次は是非ケルンのカーニバルにも訪れてみたいと思います。

Jugendmaskenzug Mainz

開催時期
2025年の予定は公式HPを参照ください

おまけ*カーニバルに食べるドーナツ、ベルリーナー(Berliner)

私の記事で一度はご紹介したことのあるこのドーナツは「ベルリーナー」と言われていますが、ドイツの他の地域では「プファンクーヘン(Pfannkuchen)」などとも言ったり、「クラプフェン(Krapfen)」という名もあるようで、各地でさまざまな名前があります。

カーニバルの時期になると派手にスーパーやパン屋さんなどでこちらのドーナツが売り出されるのですが、近所のスーパーではこのように特設販売会場が出来上がっていました。

中にジャムが入ったシンプルなクラシックタイプのもの、チョコレートヌガー入りのもの、そして今年発見した珍しい味は、ピスタチオクリーム入りのものです。普段はあまり見かけることはなく、通常では中にイチゴなどのジャムが入っていることの方が多いです。
ですが、このカーニバルの時期になると特別なベルリーナーが食べられるかもしれませんので、お店で探してみてください。

筆者

ドイツ特派員

ヘニングウェイ

2022年からフランクフルトに在住。2019年-2020年まではデュッセルドルフにワーホリをしていました。今年から夫と元保護犬と暮らしてます🌼

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。