ポルトガルの国民食?ほっこり優しいスープCaldo Verdeがおいしい
ポルトガルはsopa(ソーパ:スープ)がおいしいです。そして安いのでついついメインの前に頼んでしまいます。
今回はポルトガル人が大好き、私も大好きなスープ、Caldo Verde(カルド・ヴェルデ)を紹介します。

※地球の歩き方にも載っているア・ブラザのカルド・ヴェルデ
Caldo Verde(緑のスープ)という名前のとおり、見た目は緑色です。
ケールの千切り、ジャガイモ、チョリッソが使われており、オリーブオイルと塩のみのシンプルな味付けになっています。
素材の味を活かしたメニューって、身体にも心にも優しく、ほっとします。
ポルトガル北部のこのスープにはじゃがいもが多く使われており、もったりしています。
レストランでも€1.20~€1.70ほどでおいているところがある、ポピュラーなスープです。
スーパーにもカルド・ヴェルデ用に切られたケールや、すでにできあがったものがタッパーに入って売られていますから、ポルトガル人の国民食と言えますね。
私のポルトガル人のルームメイトも大好きで、おばあちゃんに教えてもらったレシピでふるまってくれたほどです。ケールがないときはキャベツの千切りでもできますよ。
では最後に...
【カルド・ヴェルデの作り方(2人前)】
材料:じゃがいも 4つ、千切りケール200g、にんにく 好きなだけ、チョリッソのスライス 適量、味付けにオリーブオイルと塩
1.にんにくは薄切り、じゃがいもは一口大に切る
2.じゃがいもを沸騰したお湯に入れ、塩をひとつまみいれて煮る。やわらかくなったらミキサーにかけてペースト状に
3.にんにくとチョリッソとケールを入れて、塩で味をととのえ、かき混ぜながら煮込む
4.器に盛り付けて、オリーブオイルをたらしたらできあがり!
ポルトガルに来たら、カルド・ヴェルデを味わってみてください。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。