小笠原諸島【ホエールウォッチング】シーズン到来

公開日 : 2024年02月08日
最終更新 :

夏は餌が豊富な北の海域で過ごしているザトウクジラは、冬になると出産・子育てのために小笠原諸島、ハワイ諸島などの暖かい海域に回遊してきます。

ザトウクジラのテール
画像提供:Milphin あいland Guide ザトウクジラのテール

小笠原諸島では12月頃から5月頃まで島周辺で観測され、なかでも2月、3月はボートツアーはもちろん、陸上からでも見られる確率が高いホエールウォッチングのベストシーズンです。

2023/2024シーズンも陸上から確認できる回数が多くなり本格的なホエールウォッチングシーズンが到来しています。

シーズンを迎えたホエールウォッチングについて紹介します。
まずは陸上からの観察にはウェザーステーション展望台のように海が広く見渡せる場所がおすすめです。

ウェザーステーション展望台からの眺め.jpg
ウェザーステション展望台からの眺め

ウェザーステーション展望台にはザトウクジラの行動を紹介した解説パネルが設置されています。

ザトウクジラの行動を紹介した解説版
ザトウクジラの行動を紹介した解説版

視野を広くして海全体を眺めていると時折ブロウが上がります。
ブロウはザトウクジラが呼吸をする際に海面から上がる白い霧状のものです。

ウェザーステーションからの眺め
ウェザーステーションからの眺め

ブロウが上がった場所を双眼鏡で見るとザトウクジラの背ビレや尾ビレ、運がよければブリーチングと呼ばれるダイナミックなジャンプが見られるかも!

双眼鏡でザトウクジラを見る
双眼鏡があるとより楽しめます

クジラからはちょっと距離がありますが、アチコチで上がるブロウを見ているとこんなに近くで、こんなに多くのザトウクジラたちが生活をしているんだと実感ができます。
また船に弱い方でも安心して楽しむことができます。

陸上から観察するときのポイントです。

【広い海域が見渡せる場所を選ぶ】
視野が広いと見られる確率が上がります。おすすめはウェザーステーション展望台です。

【双眼鏡を使う】
肉眼ではただの白波に見えても双眼鏡を使えば迫力のブリーチングが見られることもあります。
双眼鏡で見るコツは、まずは目視で場所を確認してから、双眼鏡の視野をそこに合わせるようにすることです。
小笠原ホエールウォッチング協会では双眼鏡の貸出(有料)を行っています。
*モンベル会員の方は無料となりますのでぜひ会員証をお忘れなく!

【防風対策をする】
天候・風向きによっては風が冷たく寒い日もあります。ウインドブレーカーなどの風を通さない上着を持っておけば安心です。

【レンタバイク、レンタカーが便利】
ウェザーステーション展望台までは大村地区から徒歩30分程度ですが急こう配のため徒歩では少し大変です。
村営バスも通っていないためレンタカー・レンタバイク・タクシーなどを利用するのがおすすめです。

天気がよくて風もない暖かい日ならお弁当持参でのんびりと過ごしても気持ちがいいですよ。
ぽかぽか陽気の日はお昼休憩の島民でにぎわっていることもあります。

船でクジラを探すホエールウオッチングツアーに参加すると、もっと近くでザトウクジラに出合える確率が上がります。

ハートロックとザトウクジラ
画像提供:Milphin あいland Guide ハートロックをバックに上がるザトウクジラのブロウ

小笠原諸島では人間のウォッチング行為がクジラたちの自然な行動を妨げないようにホエールウォッチングの自主ルールをいくつか定めています。
そのなかのひとつに、ザトウクジラから100m以内には侵入禁止、というものがあるため、ホエールウォッチング船はクジラとの距離が100mになったらエンジンを停止して自ら近づくことはありませんが、停まっている船にクジラから近づいてくることもあり、運がよければこんな間近にザトウクジラと出合えることも!

ザトウクジラをボートから見る
画像提供:Milphin あいland Guide ホエールウォッチング船とザトウクジラ

ウォッチングしているみんなの歓声が聞こえてきそうですね。

ザトウクジラ接近!
画像提供:Milphin あいland Guide 野生動物との出会い
ザトウクジラのブロウと虹
画像提供:Milphin あいland Guide ザトウクジラのブロウにかかる虹

こんな大迫力のブリーチングが見られたら感動ですね。

ザトウクジラの迫力あるブリーチング
画像提供:Milphin あいland Guide 大迫力のブリーチング

しかしながら相手は野生動物なので、どんな出合いになるかはそのとき次第です。
あなたが出合えたその瞬間を貴重な時間としてお楽しみください!

ホエールウォッチングツアーに参加するときのポイントです。

【暖かい服装で参加する】
上の写真も参考になりますが、船上は常に風が当たるため想像以上に寒いです。また波飛沫がかかることもあります。風を通さず、濡れても大丈夫なウインドブレーカーなどをお忘れなく。

【船酔い対策を忘れずに】
冬の海は揺れることも多いため酔止め薬は必ず用意しておきましょう。

【半日ツアーもおすすめ】
乗り物酔いしやすい人や船酔いが不安な方は半日ツアーに参加して様子を見るのもおすすめです。

【動画を上手に活用しよう】
どこから出てくるかわからないクジラのいい瞬間を写真でとらえるのは至難の業です。動画で撮影しておいてベストショットを切り取るのもおすすめです。

ザトウクジラのシーズンは毎年3月がピークとなり、陸上・海上ともに見られる確率が高まります。
ホエールウォッチング催行業者については小笠原村観光協会の公式ウェブサイトをご覧くださいhttps://www.ogasawaramura.com/play/activity/sea/zatou/

なお今回ザトウクジラの画像を提供いただいたMilphin あいland Guideさんは鯨類大好きガイドさんですが、普段は森歩きツアーなどを開催されています。

※地図は陸上での観察におすすめのウェザーステーション展望台を示しています。

筆者

東京・小笠原諸島特派員

たびんちゅ

元バックパッカー。小笠原諸島に移住して約20年になりました。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。