旧井上房一郎邸!高崎

公開日 : 2019年06月14日
最終更新 :
筆者 : KaRyo

おはようございます。桐生特派員の加藤です!

今日ご紹介するのは、旧井上房一郎邸です。

少し前の写真になりますが、素晴らしい建造物に酔いしれました。

日本のモダニズム建築に影響を与えた

レーモンド自邸の貴重な写し住宅

ブルーノ・タウトを招き、群馬交響楽団の創設に力を尽くすなど、文化活動に大きな足跡を残した高崎市出身の実業家、井上房一郎氏(1898-1993年)が1952年、高崎市美術館の裏手に自邸として建てた平屋住宅です。

現在は、「高崎哲学堂」として市民の貴重な交流・活動の場となっています。

親交のあったチェコ生まれの建築家、アントニン・レーモンド(※)が東京・麻布に建てた住宅に強く感銘を受けた井上氏が、レーモンドから許しを得て実測。それを基に焼失した自邸を再建しました。原設計レーモンド、実施設計井上とも言うべき、両者の建築的な意図と表現が美しく融合した住宅です。

設計者の住まいを体感できる

貴重な空間

麻布のレーモンド邸は、住居と事務所から構成されましたが、井上邸は住居のみで構成されています。パティオと居間、台所の位置関係も東西を逆転しています。また夫人のために新たに畳の部屋を設けています。

プールのあった庭も竹と石灯篭の和風庭園に、「靴ばき」だった生活様式も絨毯を敷いての和式に変えています。

しかし、柱筋が外壁からずらされた平面計画や、柱や垂木を二つ割りの丸太で挟み込む「鋏み状トラス」を用いた構法など、井上邸はレーモンドの住宅建築の特徴が随所に表されており、設計者の住まいを体験できる貴重な空間となっています。

骨太の空間構成で内と外の空間を一体化。

家具も夫人がデザイン

井上邸は、石畳のアプローチから玄関に入ると、ガラス戸越しにパーゴラのあるパティオを通して庭が臨め、家全体の奥行きと開放感が一体となって伝わってきます。居間には北側の高窓から光が差し込み、南面の障子とガラス戸を開け放つことで、居間から庭へと内部-外部の空間が連なり、開放的なサロンとなっています。

空間は「鋏み状トラス」と小屋裏がそれぞれ直接露出するあらわしで構成され、コンクリート床、居間中央の鉄板製暖炉、露出のダクトと全体に力強い印象を形作っています。

居間にある椅子は、ハウス・ウェグナーのYチェア。暖炉、カウンターなどは、夫人のノエミ・レーモンドがデザインしています。

(※)アントニン・レーモンド(Antonin Raymond) フランク・ロイド・ライトのもとで学び、ライトが帝国ホテルの建設の際に来日。その後日本に留まり、モダニズム建築の作品を多く残し、日本の建築家に大きな影響を与えた。主な作品に、東京女子大学総合計画(東京・杉並区、1921年)、霊南坂の家(東京・港区、1923年)、夏の家(長野・軽井沢町、1933年/移築後ペイネ美術館)、群馬音楽センター(群馬・高崎市、1958年)など。

参照元URLhttps://www2.panasonic.biz/ls/solution/sumaihabunka/archive/2008_1017/index.html

撮影桐生特派員加藤

B145B541-9A51-4C22-B8E9-828A2F142751.jpeg
20E71083-91C8-4801-BFB1-9FAA6DB87ECB.jpeg
5584D834-9701-4C83-85E2-DA9B73646FE1.jpeg
46FB3B5A-1B3A-424C-97EF-8010FA25F96A.jpeg
ECAD1DB4-5AAD-45C1-87D0-69AB6760CCEB.jpeg
6CD7AE92-4B10-457D-BF5B-0FC4D466ED49.jpeg
ADE75D4E-CF31-4D22-8084-71F7D19194ED.jpeg
DF6398D9-723D-4702-85AD-9C87AE2BFF59.jpeg
EF4E8919-2D24-4665-A53E-F4278A679B30.jpeg
6BDBCF65-B682-4479-B260-BC3F89AA6475.jpeg
5D0A5572-3510-4EDF-999E-C41B3600A835.jpeg
35C96FFB-AB71-43AC-8E7C-E4636CB7E575.jpeg
0232B930-9374-493E-A80B-46AC93153E2B.jpeg
7B2E6201-7D8A-4C74-BE8D-884034F66795.jpeg

どうでしたか?良かったですヨォ〜

みなさんも是非出かけて下さいネ!

それではご機嫌よう♪

旧井上房一郎邸

住所 〒370-0849 群馬県高崎市八島町82-1

観覧料

旧井上房一郎邸の観覧料は美術館観覧料に含まれます。

開館時間

3月~11月:午前10時から午後6時まで(入館は閉館30分前まで)

12月~2月:午前10時から午後5時まで(同上)

※金曜日の夜間開館は実施しておりません。

休館日

高崎市美術館に準ずる。

月曜日(祝日は開館し翌日休館)、祝日の翌日、展示替期間、年末年始(12月28日から1月4日まで)

※イベントなどのため臨時休館することもあります。同邸は、展示会目的などの一般貸し出しはありません。

2019年度の展示替休館期日

2019年4月1日(月曜)~4月13日(土曜)、6月24日(月曜)~7月12日(金曜)、9月2日(月曜)~9月13日(金曜)、11月25日(月曜)~12月6日(金曜)

2020年1月20日(月曜)~1月31日(金曜)、3月30日(月曜)~31日(火曜)

※変更になる場合がございますので、美術館にお問い合わせください。

問い合わせ

高崎市美術館

電話:027-324-6125

筆者

群馬特派員

KaRyo

生まれ育った桐生、その広域のレストラン・風景・観光などを発信していこうと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。