五輪をテーマに大岩オスカールさんらの特別展がパリ日本文化会館で始まる

日系2世のブラジル人画家・大岩オスカールさんの展示に、パリ在住の2人の画家・田中麻記子さん、カミーユ・フォンテーヌさんを交えた特別展が、2019年9月18日から12月14日までパリ日本文化会館で開かれています。オリンピックをテーマに、大岩さんとゆかりの深い、リオデジャネイロ、東京、パリの3都市を巡る作品が展示されています。
前日18日にメディアなど関係者向けの内覧会が開かれたので行ってきました。

会場に入って真っ先に飛び込んでくるのが、リオデジャネイロ、東京、パリをモノクロで描いた、3枚の巨大なドローイングです。ここでは各都市の過去から現在の歴史を描き出しています。鳥瞰的な視点で、戦争、テロ、地球温暖化など、多種多様な世界情勢や環境の変化を表現してきた、大岩さんらしさが存分に体感できます。
大岩さんによると、このようなサイズを使うのは、映画に思い入れがあるからとのこと。映画のスクリーンのような感覚で表現しているそうです。そして、この3点のドローイングを縦につなげると......ゼウスの顔になります!



モノクロの油彩画の向かい側には、カラフルな油彩画が展示されています。五輪のように配置されたケーキ、日本家屋の玄関と下駄箱、リオデジャネイロの下町など、上記3都市をモチーフに、それぞれの国や都市で出会えるモノやインスピレーションが、大岩さんの目線で表現されています。

今夏、金沢21世紀美術館では、大岩さんの大回顧展が開催された他、パリ日本文化会館の展覧会と同時期に、ブリュッセルのハンガー・アートセンターでも、バルーンのインスタレーションを含む展覧会が開催されます。

同じオリンピックをテーマにした作品でも、田中麻記子さんは競技に参加する人を、カミーユ・フォンテーヌさんはスタジアムやプールといった施設を、各アーティストのフィルターを通して表現しています。


【データ】
住所:101 bis Quai Branly 75015 Paris
開催期間:2019年9月18日〜12月14日(12〜18時)
最寄り駅:地下鉄6号線Bir Hakeim/RER C線Champ de Mars - Tour Eiffel

筆者
フランス特派員
守隨 亨延
パリ在住ジャーナリスト(フランス外務省発行記者証所持)。渡航経験は欧州を中心に約60カ国800都市です。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。