64. タシケントで味わえるタタール料理はロシアと中央アジアのいいとこ取りな味!?

公開日 : 2022年08月17日
最終更新 :

サローム(こんにちは)!

タタール人という民族をご存知でしょうか? おもな居住地域はロシア領内の共和国、タタールスタン共和国。しかしながら宗教は主にイスラム教、彼らの言語タタール語はウズベク語やトルコ語などと同じグループのテュルク諸語...と、ウズベク人とも共通点が多い民族です。現にウズベキスタンなどの中央アジア諸国にも多くのタタール人が住んでいるのです。かつては商人としてロシアと中央アジアを行き来して交易活動を行っていたことでも知られ、まさにロシアと中央アジアの狭間で生きてきた民族といえるでしょう。

といってもなかなか日本人にはなじみの薄い民族ですが、東京の代々木上原にある立派なモスク「東京ジャーミイ」を設立したのは、実はロシア革命から逃れ東京にやって来たタタール人コミュニティ。そして最近は有名フィギュアスケート選手を多く輩出し、あのザギトワ選手もタタール人。そう聞くと少し親近感が沸いてきませんか?タタールスタン共和国やタタール人の情報を網羅した『タタールスタンファンブック』というマニアックで貴重な書籍も近年出版され、(あくまでニッチな一部界隈の中でですが)にわかにタタールが注目を浴びてきたと感じます。


私自身も以前からタタールという民族に興味がありました。独立している「スタン系」諸国をすでに制覇したので、次はタタールスタン共和国などロシア内の「スタン系」にも行きたい、と思っていたのです。そして2年半前に青年海外協力隊員としてタシケントに住んでいたとき、この町にタタール料理店があるのを発見しました。もちろん行ってみざるを得ないでしょう。

そのお店の名はカフェ・イルミラ。中央アジアやロシアではよくあることですが、カフェと名乗りながらもその実態は立派なレストランです。

tashkent-tatar-restaurant-ilmira-atas-064-01.JPG
タタールスタン共和国の国土と国章が描かれたお店の入口

とはいえもちろんタタール料理など今まで食べたことはありません。私の知る限り日本全国を探してもタタール料理レストランはなく、日本人にとっては激レア料理なのです! 日本国外で沖縄料理専門店を訪れるような感覚でしょうか。

メニューも店員さんもロシア語のみで詳しい料理の説明が分からず、とりあえずタタールっぽいものパジャールスタ(お願いします)、と何とか注文したのでした。

tashkent-tatar-restaurant-ilmira-atas-064-02.JPG
ウズベキスタン国産ワインと牛タンのキノコ炒め
tashkent-tatar-restaurant-ilmira-atas-064-03.JPG
行ったのが週末だったので、ご婦人たちが店の真ん中で踊っていた

料理の印象をひとことで言うと、ロシア料理と中央アジアのいいとこ取り。当たり前といえば当たり前なのですが、料理もタタール人という民族のポジションをしっかり反映していたのです。お肉は大ぶりで美味しく、スパイスの使い方も絶妙。それでいてウズベク料理の特徴である脂も控えめで日本人でも食べやすいお味でした。

あれから2年、再度タシケントに住むことになり、またタタール料理を楽しみたい...と思っていたところ、以前の場所から引っ越したもののまだ営業しているという情報を聞いて再訪してみました。
前の店構えよりかなり大きくなり、若干ディープで入りにくさがあった以前と比べるとウェルカム感が増したように感じます。

tashkent-tatar-restaurant-ilmira-atas-064-04.jpg

店内もこの通りで、まるでウズベク人民家でよく見るブドウの木の下にいるよう。ロシア伝統の湯沸し器、サモワールなども飾られています。

tashkent-tatar-restaurant-ilmira-atas-064-05.JPG
tashkent-tatar-restaurant-ilmira-atas-064-06.JPG
有名タタール人(たぶん)の写真も。私はあいにく一人も分かりませんが...。

メニューはロシア語のみ、店員さんもロシア語しか通じないのは以前と同じ。明らかにウズベク系ではない顔立ちのおばさんが店員でしたが、聞きそびれましたがやはりタタール人なのでしょうか。かつてはアジア系の顔立ちに近かったであろうタタール人ですが、ロシア人との通婚が進んだ結果、現在はロシア人と見た目が変わらない顔立ちの人も多いとのこと。
タタールスタン共和国の首都の名が冠されたカザンサラダ(Салат «Казань»)と、前回も注文したタタール風ラム肉ポテト添え(Ягненок по Татарское с картошкой)、チェブレキ(Чебуреки)の3つを食べてみます。

カザンサラダは野菜とチキンをマヨネーズで和えた一品。しかしながらこの国のレストランでは地名が付いたサラダをよく見ますが、おそらく実際そこで食べられてはいないであろう創作風サラダばかりなのです。ちらほら見る日本サラダというものも、野菜と牛肉を醤油で和えた日本でお目にかかれない代物ですし。実際にタタールスタン共和国やカザンに行かれた方は、このようなサラダが出てきたかどうかぜひ教えてください(笑)

タタール風ラム肉は肉をステーキのように厚く焼いたもので、柔らかくて美味しくビールが進みます。

tashkent-tatar-restaurant-ilmira-atas-064-07.JPG

そしてこのチェブレキこそがタタール名物料理。肉などの食材を大きな薄い皮で包んで揚げた、サクサク食感が印象的な食べ物です。このお店では肉、チーズ、トマトチーズ、ジャガイモの4種類がありました。包み揚げというとこの国ではウズベクサモサをイメージしてしまいますが、それより大きいのに脂少な目で食べやすい!

1-tashkent-tatar-restaurant-ilmira-atas-064-08.JPG

私はまだ少人数でしか行ったことがありませんが、大人数で行けばさらにいろいろ料理を楽しめるはず。さらに週末の夜に行けば、またお客さんたちが陽気に踊っているのを目にするかもしれません。
日本ではまずお目にかかれないタタール料理、ただ美味しいだけでなく中央アジアをより深く知るためにもおすすめの民族料理です。

それではコルシュグンチャ・ハイル(また会う日まで!)

■カフェ・イルミラ Kafe Ilmira

住所
210/3 Sultonali Mashxadi ko'chasi, Toshkent
電話番号
+998-98-127-3131
営業時間
11:00~23:00(予告なく変更となる可能性あり)
アクセス
地下鉄プーシキン駅またはブユク・イパク・イューリ駅からタクシーで約5分、またはOltintepa ko'chasiバス停から徒歩10分

筆者

ウズベキスタン特派員

伊藤 卓巳

根っからのスタン系大好き人間です。まだまだ知られていないウズベキスタンの魅力や情報を、サマルカンドより愛をこめてお伝えします!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。