スイスからは3か月ぶりに日本入国規制緩和

公開日 : 2022年08月29日
最終更新 :

来月から日本入国用のPCR検査不要!

昨日のブログ記事で言及しましたが、2022年9月7日午前0時(日本時間)から、3度ワクチン接種を完了しているスイスからの渡航者は、日本入国時のPCR検査の陰性証明が不要となります!

=============================

=============================

日本政府の発表↓(スイスは「青」区分なので、「オミクロン株以外の変異株が支配的となっていることが確認されている国・地域」以外の国・地域のようです)

1.出国前検査証明提出の見直し

「水際対策強化に係る新たな措置(9)」(令和3年3月5日)において、全ての入国者に対して出国前 72 時間以内の検査証明の提出を求めることを、当分の間、継続するものとしている。

このうち、「水際対策強化に係る新たな措置(28)」(令和4年5月 20 日)(以下「措置(28)」という。)の1.で定める、オミクロン株(B.1.1.529 系統の変異株)が支配的となっている国・地域(「水際対策強化に係る新たな措置(27)」(令和4年2月 24 日)における「オミクロン株以外の変異株が支配的となっていることが確認されている国・地域」以外の国・地域)からの全ての帰国者・入国者について、新型コロナウイルス感染症に対するワクチン接種証明書(外務省及び厚生労働省において有効と確認し、措置(28)の別添2で定められたワクチン3回目接種済みであることの証明書。以下、「ワクチン接種証明書」という。)を保持している場合は、出国前 72 時間以内の検査証明の提出を求めないこととする。

(注1)上記に基づく措置は、令和4年9月7日午前0時(日本時間)から行うものとする。

このフォーム↓の使用もあと1回となりそうです!

20220829_japanese-form-pcr-result.png

現状の渡航に関するコロナ規制は?

今回の変更前は、6月からの緩和でした。

6月1日(日本時間)以降、日本の水際対策は、3つの区分(青、黄、赤)に応じて措置がとられることとなり、スイスは「青」区分となりました。

スイスから日本に入国される方の主な変更点をお知らせします。

【入国後検査、入国後待機がなくなります】

● 6月1日より、スイスからの入国者に対しては、ワクチンを3回接種した否かにかかわらず、日本入国時の検査及び、入国後の自宅等待機はなくなります。

【日本入国前の手続きは変更無し】

●日本入国前手続きは、これまでお知らせしている必要な書類の準備に変更はありません。「出国前72時間以内のPCR検査陰性証明書」「誓約書」「質問票」、「各種アプリの登録」は、これまでどおり求められます。

在スイス日本国大使館のメールより抜粋

この緩和施行後、3度日本へ入国しました。日本滞在は1、2泊でしたが、やっと電車に乗って、ユニクロやダイソーに行くことができました!

これまで、日本入国後政府指定のホテルの部屋から一歩も出ることができない「強制隔離」も数度経験してきました。

今回の規制緩和までは、長い道のりで、まだ一部のコロナ規制は残っているものの、スイス在住日本人としては、9月7日以降の里帰りがグンと近い存在になることでしょう。

スイス旅行へ来られる日本人の方々も同様です。

PCR検査1回につき、数万円の費用と数時間の貴重な観光時間が削減されてしまいますが、来月からは、ワクチン接種を3度している方は、それも不要!

ぜひスイスへお越しくださいね。

※ 筆者は来月からの新規制に沿ったPCR検査陰性証明なしでの渡航の実績がありません。

※ スイスから日本へ渡航される方は、各自で日本政府のコロナ規制を確認し、ご自身の責任で日本への渡航の準備をしてくださいね。

それでは、今日はこの辺で!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

筆者

スイス特派員

田山 貴子

欧州移住を目指して日本から求職し、2000年よりベルン在住。スイスの会社に10年間勤めた後、日本とスイスの架け橋になるべく起業。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。