スイス留学:新年度に向けてスイスへの渡航同行サポート
先月の投稿で、8月下旬に新年度が始まったスイスのボーディングスクールのお話しをしました。
======================================
======================================
その後、私は、最後(になることを祈る!)のPCR検査を受け、陰性証明をMySOSに登録して日本へ向かいました。
今回の渡航の目的は、留学3年目となる7歳のお子様のお迎えです。
2020年コロナ禍に開始された海外留学
このお子様の正規留学は、世界的にコロナが蔓延している時期と重なった、2020年9月に開始されました。
今となっては、笑って話せる「思い出」となりつつありますが、コロナ禍の渡航は多くのことが前代未聞で、多くの手続きや大きな不安を抱えての開始でした。
2020年の渡航同行サポートの様子:
2年前からは想像できなかった今年9月のフライト
今年7月上旬の渡航で既にフライトは満席状態でしたが、9月の渡航も多くの旅行客でいっぱいでした。
2年前の動画と比べると随分と違うことがわかります。
2022年の渡航同行サポートの様子:
コロナ禍でも子どもの成長は止められない。。
新型コロナの影響で多くの子どもたちが留学を諦めたことでしょう。
留学以外の環境で新たな目標が見つけられていたらと嬉しい限りです。
留学適齢期はお子様一人ひとり違いますが、コロナが理由で適齢期を逃すことがないことを祈るばかりです。

それでは、今日はこの辺で!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

筆者
スイス特派員
田山 貴子
欧州移住を目指して日本から求職し、2000年よりベルン在住。スイスの会社に10年間勤めた後、日本とスイスの架け橋になるべく起業。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。