エビが美味しい【ケアンズ旅行編】
クィーンズランド州の中でも北部のケアンズは冬でも温かい。
南オーストラリア州が真冬なので、食べるものの種類が違うものが数多くあります。
その中でも違うのがエビ。
今回、食べたのはタイガーエビ(Tiger prawn)
南オーストラリア州にあるキングエビ(King prawn)に比べて、大きくてプリプリとした食感が特徴です。

エビを買ったのはケアンズシーフードマーケット

魚屋さんで一番違ったのはエビでした。
このお店で売られているのは、タイガーエビとバナナエビ(Banana Prawn)

クィーンズランド北部では、タイガーエビとバナナエビの二種類
美味しいのは、タイガーエビとのこと。茹でてドレッシングでそのままいただきます。
バナナエビは、少し臭みがあるようでカレーや炒め物に使うのがお勧めのようです。
広いオーストラリアなので地域によって採れるものが違います。
ケアンズへご旅行の際は、果物や魚介類を是非食べてみてくださいね!
Ocean World Seafood Market
- 住所
- 379 Sheridan st, Cairns North QLD 4870

筆者
オーストラリア特派員
さくら麻美
南オーストラリア州のアデレード観光ガイドそして留学生の伴走者・フォトグラファーとして活動。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。