奥深い麺ワールドへようこそ!『世界の麺図鑑』から“歴史が香る麺料理”をご紹介♪
日本人の日常食であり、非常食でもあり、主食として、サラダやスープなどのサイドメニューとしても活躍する「麺」。果たして世界に目を向けると、どのような麺が食されているのか、麺の起源や歩んできた歴史はどのようなものか、気になるところ……。さまざまな原料、製法、味付け、具材で作られた麺料理は、食文化を写す鏡といえるでしょう。そんな麺のあれこれを掘り下げて紹介する「地球の歩き方 旅の図鑑」シリーズ『世界の麺図鑑』より、麺好きのみなさんにぜひ知っていただきたい麺料理の歴史を感じる3品をご紹介!
オリジナリティ満点のハチの巣ヌードル、莜麺栲栳栳(ヨウミエンカオラオラオ)
麺の発祥地は諸説ありますが、2000年前の中国、山西省といわれています。山西省には風土が育んだ豊かな麺料理が多数あり、その代表格が莜麺栲栳栳(ヨウミエンカオラオラオ)。オーツ麦の一種、莜麦(ハダカエンバク)の粉で作る莜麺料理で、約1400年前の隋朝末期、山西省北部で考案されたといわれています。薄くのばした生地を筒状に丸めて蒸した形はハチの巣にそっくり。トマト味のタレやピリ辛の黒酢ダレにつけていただくと、ソバのような風味に加え、餃子の皮に似たモチッとした歯触りを堪能できます。
エキゾチックでなつかしい味、ラグマン
新疆ウイグル、ウズベキスタン、カザフスタンなど、中央アジアのシルクロード一帯で食べられているのが、ラグマン。うどんのようなつるつるの手延べ麺で、味付けは羊肉、野菜、クミンが入ったトマトベースが一般的です。羊肉と香り高いクミンの組み合わせは、エキゾチックでありながらもどこかホッとなつかしい味。地域によってスープ麺にしたり、麺と具材を一緒に炒めたり、レシピが異なります。中国料理の手延べ麺「拉麺」もこのラグマンがルーツとか。
移民によって生み出されたスタンダード、ミートボールスパゲティ
20世紀初頭、ニューヨークに移住したイタリア系移民によって生まれたと伝えられているのが、トマトソースのミートボールスパゲティ。本場よりゴロッと大きいミートボールが入っているのが特徴的です。イタリア料理の代名詞ともいえる定番パスタは、今やアメリカでポピュラーな国民食。ソースや具、パスタが入った缶詰が売られているほど。英語では、スパゲティウィズミートボール(Spaghetti with Meatballs)と呼ばれます。
旅のバイブル「地球の歩き方」ガイドブック
ベトナムのフォー、タイのパッタイ、北アフリカのクスクスなど、海外で出合う多彩な麺料理は旅人を魅了してやみません。本書はみんな大好き麺料理を世界中から集めて紹介する一冊です。世界のカップラーメン特集や海外映画に登場する麺料理特集も必見!
※当記事は、2022年1月15日現在のものです
TEXT: 『世界の麺図鑑』編集担当 中西奈緒子、田喜知久美
PHOTO: ウシオダキョウコ、iStock
・・・・・・・・・・・・・・
〈地球の歩き方編集室よりお願い〉
渡航についての最新情報は下記を参考に必ず各自でご確認ください。
◎外務省海外安全ホームページ
・URL:https://www.anzen.mofa.go.jp/index.html
筆者
地球の歩き方書籍編集部
1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』の書籍編集チームです。ガイドブック制作の過程で得た旅の最新情報・お役立ち情報をお届けします。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。