水陸両用バスで大阪の街を巡る大阪ダックツアー

公開日 : 2023年02月11日
最終更新 :
筆者 : かおり

こんにちは。
大阪特派員のかおりです。

受験シーズンですね。
2023年2月10日は大阪の多くの私立高校の受験日でした。
大阪は公立優位ですので公立高校を第1希望としている受験生が多く、3月10日の受験日まではまだあと1か月もあります。
2011年に文理学科という学科が公立高校の中でも大学進学実績が高い学校に導入されてハイレベルな授業が用意されるようになったことと、2014年に学区制が廃止されてからはどこの高校でも受験することができるようになったことにより、人気のある公立高校はさらに入学が難しくなったように思います。
受験生をお持ちの保護者の方はお子様の体調が特に心配かと思いますが、桜が咲くことを心から願っております。

大阪ダックツアーとは?

大阪ダックツアーは、水陸両用バスで大阪の街を巡るツアーです。
所要時間は冬季60分、夏季は75分で、そのうち30分が水上を走ります。
バスから降車することはできませんが、大阪城や大阪造幣局などの観光地をバスの中から見ることができます。

バスの発着場所は?

バスの発着所は、大阪市中央区北浜にある川の駅はちけんやです。
スタンドアップパドルボート(SUP)を体験できる日本シティサップ協会や、すし店の大起水産などが入っている施設です。

申込方法は?

申し込みは事前にインターネットからの予約ですが、空きがあれば当日でも大丈夫です。
筆者は別の用事で川の駅はちけんやに行ったので、たまたま時間が合って空いていたので申し込みました。
支払いにクレジットカードは使えませんので、お気をつけください。

コースはこちら

パンフレットにコースの記載があります。
今回の陸上は冬コースを走りました。

まずは陸上から走ります

最初は陸上から。
バスは換気抜群!の窓なしです。
冬は寒いので、防寒対策はしっかりと。

大阪城も見えますよ。

ガイドさんの話がおもろいんですわ

バスガイドさんが一緒に乗車してくれるんですが、これがまさに大阪コテコテ。
どこから来たのか聞かれたので大阪からだと言うと「他に行くとこなかったん?!」と突っ込まれました。
静岡や滋賀など遠方から来られている方が多かったです。
関ジャニ∞がキャラクターになっていてバスに描かれているのでそれが目当てなのと、京セラドームでのコンサートの最終日だったこともあり、関ジャニファンの方が2、3組おられました。

川にSplash In!

毛馬桜之宮公園から大川に入ります。
ゆっくりと川に入ります。
今までに1度も転覆したことはないとのことですのでご安心を。
小さな子どもは救命胴衣を着用します。
この公園には大学の漕艇部や大阪府モーターボート連盟などがあるので、船の出入り口が設置されています。

天気はあいにくの曇り空でしたが、晴れていれば水都大阪の美しさを実感できると思います。

大川は御船かもめやアクアライナーなど、いろいろな船が走っています。
関ジャニ∞がミュージックビデオの中で乗った船が停まっていました。

無事に陸上に戻って来ました。

同じ車でも川に入ると船の免許が必要になるということで、ドライバーさんが交代するんです。

バスの秘密はスクリュー

バスを降りてから後ろを覗かせてもらうとスクリューがありました。

大阪観光の1つとして乗ってみてはいかがでしょうか。
もちろん大阪在住者も楽しめますよ。

旅行代金
3月20日~11月30日 大人3500円 小学生以下2000円 幼児500円
12月1日~3月19日 大人3000円 小学生以下1800円 幼児500円
所要時間
3月20日~11月30日 75分(水上30分+陸上45分)
12月1日~3月19日 60分(水上30分+陸上30分)

筆者

大阪特派員

かおり

家族の転勤により大阪・徳島・埼玉に住み、今回で3度目の大阪には累計で約20年ほど住んでいます。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。