カナダのお土産といえば?2023年版

公開日 : 2023年03月18日
最終更新 :
筆者 : NAMI

モントリオールからボンジュ~ル!
皆さんこんにちは。モントリオール在住、カナダ特派員のNAMIです。

コロナによる規制も各国で緩み、今年は海外旅行をしたい!という方も多いのではないでしょうか?
『地球の歩き方』カナダ東部2023~2024版が4年ぶりに発売しましたね!
私も、もちろんもう購入済です。
今回発売された『地球の歩き方』カナダ東部2023~2024には「地元スーパーでおみやげ探し」という記事が掲載されていました。
定番のものから変わったお土産まで色々と掲載され、カナダ在住の私にとっては普段の生活でよく見る商品ですが、なるほど日本には売っていないのか、と思いました。

今日はガイドブックには載っていなかったけど、皆さんのお土産探しの参考になれば・・・と思い、その他のメープル商品などをご紹介します。

まずは定番のお土産

スーパーのメープルシロップ
スーパーのメープルシロップ

カナダの定番のお土産と言えば・・・メープルシロップですよね!
スーパーにはお土産コーナーも出来るほどメープルシロップは人気商品です。
全世界の70%ものメープルシロップがカナダで生産されているので、当たり前といえば当たり前なのですが。

お土産として買うメープルシロップはかえで型やホッケー選手の形の瓶にはいっていて可愛いものが多いです。
カナダ在住の人が買うのは缶にはいって、移し替えて使うものが多いですね。

シロップの他にはこんな商品もスーパーで買う事ができます。

メープルシロップ製品
メープルシロップ製品

・クッキー ・飴 ・ポップコーン
・コーヒー ・紅茶
・砂糖 ・バター

メープルシロップ入りのサラダソースやビネガーなどもあります。

現地で味わってください!

お土産としては日本に持って帰れないけど、現地で味わえるメープルシロップ商品がこちら。

メープルシロップフレーバーのアイスクリーム

アイスクリーム:メープルシロップ味
アイスクリーム:メープルシロップ味

そして、メープルシロップ味のヨーグルト

ケベック州ならではの・・・

ケベック州発祥ですが、ケベック州以外でもB級グルメとして大人気なのが「プティン」
フライドポテトにカードチーズをのせて、上からあつあつのグレービーソースをかける料理です。
そんなカナダのB級グルメが日本のご自宅でも食べられます!
カードチーズを手に入れるのは難しいでしょうが、モッツアレラチーズなどをのせ、このインスタントグレービーソースをかければプティンの出来上がりです!
ご自身に、ご友人のお土産にいかがでしょうか?

カナダ限定

北米で有名なポテトチップスは「Lays」ですね。
そのポテトチップスのケチャップ味を海外にいる友人に送る・・・というCMが流れているのですが、ポテトチップスのケチャップ味がカナダ限定だとは、日常普通に見る光景だったので最近まで全く気がつきませんでした。

北米で有名な「Lay's」
北米で有名な「Lay's」

というわけで、カナダ限定商品でもある

ポテトチップのケチャップ味

各会社がケチャップ味のポテトチップスを販売しています。
その中でも日本の皆さんが知っているのはプリングルスですよね。
プリングルスのケチャップ味も売っています。
筒形の容器に入っているので、スーツケースにも詰めやすいですよね。

プリングルスケチャップ味
プリングルスケチャップ味

その他、カナダ在住者にすごく人気なカナダのポテトチップスはこちら。

Miss Vickie's

現在12種類発売されています。

サクサク感 NO.1
テイスト NO.1

と大人気です。

カナダならではのポテトチップス、ぜひ味わってみて下さい。
1$ショップ「ドララマ」やファーマシーでは小さい食べきりサイズも売っていますので、まずは食べきりサイズを買って試してみるのもいいですね。

私のお気に入りは:
・Honey Dijon
・Sweet & Spicy Ketchup
・Applewood Smoked BBQ

Miss Vickie'sのポテトチップス
Miss Vickie'sのポテトチップス

変わり種

変わっているお土産と言えば、こちらの2点。
まずはメープルシロップ水
旧市街、ボンスクール市場に入っているお土産屋さんで購入する事が出来ます。
写真のメープルシロップ水は炭酸入りですが、炭酸なしのメープル水は本物のメープルの樹液です。
そうです、このメープル水(樹液)40Lを鍋の中にいれ、104℃の一定温度で煮詰めると1Lのメープルシロップが出来ます。104℃よりも少し高温で煮詰めるとメープルバターに、そして115℃で煮詰めると「メープルタフィ」と呼ばれる、日本でいう柔らかい「べっこう飴」のような感じの砂糖菓子ができます。
話の種によいお土産ですよね!

そしてもうひとつの変わり種は、ケベック州のメープル風味と、ブリティッシュコロンビア州のラズベリー風味のコーラです。
これは売っている場所が限られていますが、カナダ全土にあるアウトレット店WINNERSMarshallsというお店に置いてあるのを見かけました。
日本に持って帰るのは少々大変ですが、どんなものなのか興味ありますよね!

その他、メープル風味のアルコールも売っています。
アルコール好きな方には試して頂きたいお土産ですよね。

アルコールは州によって売っているお店も種類も違うので、こちらには載せきれませんでしたが、興味のある方は私のブログでご覧ください。

本日はカナダのお土産と言えば?2023年版をご紹介しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。

À très bientôt(また近いうちにお会いしましょう)

筆者

カナダ特派員

NAMI

2003年よりモントリオール在住のフリー観光ガイドです。 ブログ、ツイッター、インスタグラムなどで主にモントリオールの情報を発信しています。 モントリオールより旬な話題をお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。