
大阪のあじさいスポット4選
こんにちは。
大阪特派員のかおりです。
2023年5月29日に九州北部地方・四国地方・中国地方・近畿地方・東海地方が梅雨入りしました。
大阪で5月の梅雨入りは2013年以来10年ぶりとなります。
梅雨の花と言えばあじさいです。
大阪であじさいが見られるスポットの紹介です。
ランキングではなく、筆者が実際に足を運んで写真を撮ったおすすめの場所となります。
1.万博記念公園
吹田市にある万博記念公園では2023年6月3日(土)~6月25日(日)にあじさい祭が開催されます。
30品種、約4000株の花が咲き、カメラマンが多く訪れます。
広大な敷地には遊具や広場、カフェやレストランもありますので、家族みんなで楽しめる公園です。

植えられている品種が多いので、こんなあじさいもあるんだと驚きます。
白いマリベルというあじさいが美しいです。
毎年あじさいの俳句を募集しており、入選した句はあじさいが植えられているあじさいの森付近園路沿いに掲出されますので、読みながら花を愛でるのも楽しいです。

- URL
- 万博記念公園
- 開園時間
- 9:30~17:00
- 入園料
- 大人260円 小中学生80円
2.ホテル・ロッジ舞洲
大阪市のベイエリアにあるホテルロッジ・舞洲では2023年5月26日(金)~7月2日(日)にあじさい展が開催されます。
ホテルの12,000坪の広大な庭を一般開放しており、約100種類、約2000株のあじさいが咲き誇ります。
ロッジでの宿泊、ランチやディナーが楽しめるレストランがあり、ランチビュッフは特に人気ですので予約をおすすめします。

2023年11月30日(木)までリアル謎解きゲーム開催中で、こちらも見逃せません。
昨年参加しましたが、大きな池がある広い庭を散歩しながら楽しむことができました。

- URL
- ホテル・ロッジ舞洲
- 入園料
- 無料
3.勝尾寺
箕面市にあるお寺であじさいも美しいですが、春の桜、秋の紅葉も有名です。
ヤマアジサイ、ガクアジサイ、タマアジサイ、アマチャなど3600株のあじさいが植えられています。

ダルマに願いを書く勝ちダルマというのがあり、成就して奉納されたダルマがたくさん置かれています。
おみくじの小さなダルマでは持って帰っていいのですが、置いていかれたダルマが境内のいたるところにいて可愛いです。

- URL
- 勝尾寺
- 拝観時間
-
平日8:00〜17:00(最終受付16:45)
土曜日8:00~17:30(最終受付17:15)
日曜・祝日8:00~18:00(最終受付17:45) - 入山料
- 大人500円 小人400円 未就学児100円
- 駐車場
- 有料駐車場がお寺のすぐ前にありますが、あじさいの時季の土・日は混みますのでお気をつけください。
4.久安寺
池田市にある久安寺は境内で咲いたあじさいの花を池に浮かべる、あじさいうかべで有名です。
2023年は6月15日(木)〜7月2日(日)です。
数日おきに花を取り替えるので、新しい花になったばかりのときはフワフワです。

薄緑から白い花をピラミッド状に咲かせるカシワバアジサイは珍しいあじさいですので、ぜひじっくりご覧ください。

- URL
- 久安寺
- 住所
- 大阪府池田市伏尾町697
- 拝観時間
- 9:00~16:00
- 拝観料
- 300円
- アクセス
-
阪急池田駅から阪急バスで15分、バス停久安寺下車すぐ。バス停は池田駅北口ロータリー。
無料駐車場120台がありますが、あじさいの時季の土・日は混みますのでお気をつけください。
大阪も雨続きですが、雨に似合う花で心を晴れやかにしてくださいね。

筆者
大阪特派員
かおり
家族の転勤により大阪・徳島・埼玉に住み、今回で3度目の大阪には累計で約20年ほど住んでいます。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。