
ベトナムの気候と季節ごとの服装、ホーチミン、ハノイ、ホイアンの今週の天気
地域によって多彩に変化する気候。旅行前には必ず現地の最新情報をチェック
ベトナムは全体としては高温多雨で、熱帯モンスーン気候に属している。しかし、南北に細長い国土のため、同じ時期でも地域によって気候は大きく異なる。特に冬(11~3月)は、北部では朝晩はジャケットを必要とするほど冷えるが、南部では日中30℃を超える日が続く。室内はクーラーの効きが強いため、温度調節できるように羽織るものがあると安心だ。出発前に目的地の気候を調べて服装を整えよう。
ホーチミンと東京の気温、推移グラフ

ダナンと東京の気温、推移グラフ

ハノイと東京の気温、推移グラフ

ベトナムでのおすすめの服装

ベトナムは、地域や季節によって気候が異なるので、旅行する時期や行き先によって服装を考えよう。南部は1年を通して夏服で過ごせるが、屋内のエアコンが強めに効いていることがあるので、羽織れる長そでなどを持参するといいだろう。注意したいのは、冬の北部で、ハノイでも12~2月頃は冷え込む日が多いため、防寒具が必要だ。また、サパなどの山岳地帯へ行く予定がある場合はダウンジャケットやマフラーなど、しっかりとした防寒対策をしたい。
ホーチミンの今週の天気
ハノイの今週の天気
ホイアンの今週の天気
ダナンの今週の天気

筆者
地球の歩き方ウェブ運営チーム
1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』のメディアサイト『地球の歩き方web』を運営しているチームです。世界約50の国と地域、160人以上の国内外の都市のスペシャリスト・特派員が発信する旅の最新情報をお届けします。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。