
サンフランシスコ6月イベントでボランティア体験
先週の土曜日サンフランシスコの日本町で「ソイ&豆腐フェスティバル」が開催され、ボランティアをしました。旅行でいらっしゃる場合はボランティア活動は難しいかもしれませんが、日系コミュニティーに関わりたいと、留学生や長期滞在、駐在員さんの家族の方もボランティアで様々なブースでお手伝いをしていました。
そして今月は、サンフランシスコがレインボーカラーの最も華やかな月。プライド関連と合わせて今月のイベント情報もご紹介します。

以前から興味があったボランティア活動でしたが、募集の広告から、必要事項(名前と連絡先)やってみたい事の項目と時間帯をチェック。後日持ち場とウェイバーフォーム(権利放棄書)送られてきました。
当日Tシャツをもらい、手伝ったのは、ソノマカウティ・セバストポールの”バーチャンズ・ジャパニーズバーベキューソース”のブース(Bachan's Japanese BBQ Sauce)でした。担当の方が「豆腐切る人・ソースかける人、試食品配る人どれがいい?(得意不得意は関係ない)」で切る係を受け持ちました。一緒に作業したのは、出汁で有名なラーメン屋さんの方、厨房で慣れているんで、切り方が早くて美しかったです。(今度お店に食べに行く約束もとりつける)

オープンする前に山のような氷が運び込まれ、市の検査と衛生管理の確認が行われました。
いざ開始!オークランドが本拠地の有名豆腐ブランドのホードー(hodo soy)のお豆腐をサイコロサイズに切ってソースをかけるシンプルな試食です。お味見させてもらったら、バーベキューソースと言ってもあっさりした甘味でとても食べやすく、焼き肉のつけだれ、サラダのドレッシングにもなりそう☆一本10ドルほどでローカルなお土産にいいかもしれません…なんて言ってる間に、一気に試食品は無くなり、怒涛のごとく豆腐切りを続けてた次第です。ランチは、麻婆豆腐丼(笑)で、まさに豆腐フェスティバル!
アメリカの高校や大学では、地域活動のボランティアでも単位に認められるので、こちらで勉強している学生さん、楽しくイベントに参加して単位をとってみてはどうですか?日系のイベントは、英語・日本語バイリンガル対応喜ばれます!
ソイ&豆腐フェスティバル

イベントの裏方をしてみると、参加していた側とは別角度でフェスティバルの運営やら地域の法律にも触れたりできていい社会勉強になりました。
イベントにはボランティア募集のお知らせも掲載していることもありますので、興味のある方は、チェックしてみてくださいね。
<今月の注目イベント>
幾つかピックアップしましたので、チャンスがあればどーぞ!
6月3・4日 ユニオンストリートフェア
6月17・18日 ノースビーチフェスティバル
6月17日 ジューンティーンスフェスティバル
6月18日〜8月20日 ステイングローブフェスティバル

<プライド関係>
”プライドマンス” サンフランシスコプライド関係のイベント情報
6月24日 ダイクマーチ
6月24・25日 サンフランシスコプライド
6月24日 カストロファミリーブロックパーティ(入場券無料)
尚、イベントの際は交通規制もあるので合わせて要チェックです。

筆者
アメリカ・カリフォルニア州特派員
美丸(Mimaru)
サンフランシスコ在住ビアジャーナリスト。全米のクラフトビール探求の日々、訪問したブルワリー、タップルーム情報は随時投稿。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。