【福島】悲劇の竜子姫伝説に因む里山「竜子山」@田村市

公開日 : 2023年06月28日
最終更新 :
筆者 : bill
田村市と葛尾村に跨る竜子山へ行って来ました。(4月下旬)
悲劇の竜子姫伝説に因む神社が二つ祀られた里山で、標高は約921m。
今回は、田村市側の西登山口から東登山口へと時計回りに巡ります。
田村市と葛尾村に跨る竜子山へ行って来ました。(4月下旬)
悲劇の竜子姫伝説に因む神社が二つ祀られた里山で、標高は約921m。
今回は、田村市側の西登山口から東登山口へと時計回りに巡ります。
南南西方向には、常葉鎌倉岳がひときわ存在感を放っています。
南南西方向には、常葉鎌倉岳がひときわ存在感を放っています。
始めのうちは車道を進みます。
始めのうちは車道を進みます。
途中、右に折れて登山道へと入ります。
途中、右に折れて登山道へと入ります。
阿武隈山地らしい花崗岩を眺めつつ高度を上げて行きます。
阿武隈山地らしい花崗岩を眺めつつ高度を上げて行きます。
西の竜子姫神社へのある巨岩と祠です。
敵の追ってを逃れてこの地で果てた…や、山に入って戻らない夫を探しに入って遭難した…
所説あるようですが、いずれにしても竜子姫に纏わる伝説は悲劇的なものです。
西の竜子姫神社へのある巨岩と祠です。
敵の追ってを逃れてこの地で果てた…や、山に入って戻らない夫を探しに入って遭難した…
所説あるようですが、いずれにしても竜子姫に纏わる伝説は悲劇的なものです。
祠の脇にあるボックスには竜子姫伝説にまつわる書が収められています。
祠の脇にあるボックスには竜子姫伝説にまつわる書が収められています。
西の竜子姫神社より先、阿武隈山地としては比較的レアなブナの巨木が目立ち始めます。
西の竜子姫神社より先、阿武隈山地としては比較的レアなブナの巨木が目立ち始めます。
山頂へ到着です。
(残念ながら眺望はありません)
山頂へ到着です。
(残念ながら眺望はありません)
下山は、西側に続く尾根道(向かって左方向)へと進みます。
下山は、西側に続く尾根道(向かって左方向)へと進みます。
東の竜子姫神社との分岐です。
竜子姫神社の祠は、30mほど先の巨岩に設けられています。
東の竜子姫神社との分岐です。
竜子姫神社の祠は、30mほど先の巨岩に設けられています。
東の竜子姫神社のある岩場です。
東の竜子姫神社のある岩場です。
巨岩の間に祠が祀られています。
こちらにあるボックスにも西の竜子姫神社と同じものが入れられています。
巨岩の間に祠が祀られています。
こちらにあるボックスにも西の竜子姫神社と同じものが入れられています。
農地へと至り、畑を巻くように進んで県道へと下りて行きます。
書籍によっては獣害対策の電気柵を超える…とありますが、現状、そのような場所はないので注意が必要です。
農地へと至り、畑を巻くように進んで県道へと下りて行きます。
書籍によっては獣害対策の電気柵を超える…とありますが、現状、そのような場所はないので注意が必要です。
東登山口から望む竜子山です。
県道(154号)を歩いて西登山口へと戻ります。
東登山口から望む竜子山です。
県道(154号)を歩いて西登山口へと戻ります。

筆者

福島特派員

bill

福島県出身&在住。自然が好きで、四季折々の美しい景色を求め東奔西走しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。