D19 マレーシア ブルネイ 2023年~2024年版
地球の歩き方 ガイドブック
多様な文化が混ざり合う大都市、神秘の熱帯ジャングル、アイランドリゾートなど魅力あふれるマレーシアとブルネイを完全ガイド。

内容紹介
多様な文化が混ざり合う大都市、神秘の熱帯ジャングル、アイランドリゾートなど魅力あふれるマレーシアとブルネイを完全ガイド。クアラルンプールの最旬レストランや街歩き特集のアップデートも!久しぶりの海外旅行でも安心の情報満載です。
購入する(紙・電子)
詳細
マレーシアはさまざまな魅力であふれている。東南アジア有数の都市クアラルンプール、世界最古と言われるボルネオ島のジャングル、至福のひと時を約束するアイランドリゾート……そして全てにおいて豊かさを享受する「永遠に平和な国」ブルネイへぜひ。
●巻頭特集
・クアラルンプールを大満喫
・マレーシア世界遺産紀行
・絶品グルメ案内
・マレーシア料理図鑑
・スーパーマーケット活用術
・注目のアーティストおみやげ
・最新ホテル事情
・ブルネイへの旅
ミニ特集
ババ・ニョニャ 文化
マレー鉄道の旅
ボルネオ島のジャングルガイド…ほか
●本書に掲載されているおもな都市・観光地
クアラルンプール
ブキッ・ビンタン 、 ペトロナスツインタワー と KLCC周辺 、 ムルデカ・スクエア と レイク・ガーデン 、 KLセントラル と ブリックフィールズ 、 チャイナタウン 、 チョウキット と トゥンク・アブドゥール・ラーマン通り 周辺…ほか
クアラルンプール周辺&高原リゾート
プトラジャヤ 、 シャー・アラム 、 クアラ・セランゴール 、 セレンバン 、 ポート・ディクソン 、 キャメロン・ハイランド 、 ゲンティン・ハイランド 、フレイザーズ・ヒル
アイランド・リゾート
ペナン島 、 ランカウイ島 、 パンコール島 、 ティオマン島
マレー半島 / 西海岸・南部
アロー・スター 、 タイピン 、 クアラ・カンサー 、 イポー 、 マラッカ 、 バトゥ・パハ 、 ジョホール・バル
マレー半島 / 東海岸・内陸部
コタ・バル 、 ランタウ・パンジャン 、 クアラ・トレガンヌ 、 プルフンティアン島 、 レダン島 、 ラン・トゥンガ島 、 カパス島&グミア島 、 クアンタン 、 チニ・レイク 、 メルシン 、 メルシン沖の島々 …ほか
ボルネオ島
コタ・キナバル 、 サンダカン 、 クチン 、 シブ 、 ミリ 、 シパダン島 、 キナバル公園 、 ポーリン温泉 、 セピロック 、 ダヌムバレー 、 ラブアン島 、 ダマイビーチ 、 グヌン・ムル国立公園 、 ニア国立公園 …ほか
ブルネイ
バンダルスリブガワン
●主なコラム
・マレーシアのゴルフ事情
・マレーシアでより豊かな人生を~長期滞在ガイド
・パンコール島のマリンスポーツ
・ティオマン島のダイビング情報
・マレー半島西海岸のタイ国境情報
・マレーシア~シンガポールの国境情報
・緊急時の医療会話(英語)
・重要! マレーシア内移動での入境審査
ほか
更新・訂正情報
●重要なお知らせ
2023年12月1日より、マレーシアの入国に際し、事前に「デジタル・アライバル・カード」への登録が必要になりました。12月31日までは猶予期間として無くても入国審査を受けられますが、以降は必須となりますので下記サイトより3日前から到着までに登録をしてください。なお、入国条件等についての変更はありません。
https://imigresen-online.imi.gov.my/mdac/main
また、デジタル・アライバル・カードの導入にともない、2023年12月1日より日本国籍所持者はクアラルンプール国際空港(KLIA、KLIA2)で入出国の自動ゲートが利用可能となりました。ただし、初回は通常の有人カウンターでの入国審査となり、利用は出国時からとなりますのでご注意ください。
https://www.tourismmalaysia.or.jp/news/news_20231201.html
●P50
P.50の地図A-3に掲載のMRTSemantan駅は該当の場所には無く地図外となります。
●P.64
ゴーKLシティバスの外国人観光客有料化について(ルート図:折り込みMAP裏)
市内を網羅する無料バスとして観光客にも利用されてきたゴーKLバスですが、外国人観光客の有料化が正式に発表されました。時期、料金等は2023年12月1日現在未定ですが、急に実施される可能性もありますので、現地で確認されることをおすすめします。具体的な内容が発表されましたら、あらためてここでもお伝えいたします。
●P133
バタワース~ペナンのフェリーは2023年5月現在運休中、2023年7月以降に再開予定ですが、再開後は自転車、バイク等の2輪車との乗船専用となり、旅客のみでは乗船できなくなります。タクシー、レンタカー等は橋を利用することになりますのでご注意ください。
一般旅客(歩行者)用には、新たにファストフェリー(小型高速船)のサービスが始まっています。バタワース発6 :30~20:30、ペナン発7:00~21:00で所要時間は6~10分。運航は通勤通学時間帯で20~30分毎、その他の時間帯は1時間~1時間30分毎、料金は片道RM1.20となっています。
なお、ファストフェリーのペナン側の乗降場はランカウイ行きフェリー乗り場(P.135 MAP D-2)と同じ「Swettenham Pier Cruise Terminal」ですのでご注意ください。
●P135
ジョージタウンの地図内、D3の「バタワース行きフェリー乗り場」は「自転車およびバイク利用者専用バタワース行きフェリー乗り場」となり、一般乗客(歩行者)は、D2「ランカウイ行きフェリー乗り場」(Swettenham Pier Cruise Terminal)と同じ場所から発着するファストフェリーを利用することになります。
写真
基本情報
- 編集/著者
- 地球の歩き方編集室
- 定価
- 2,090円(税込)
- 発行年月
- 2023年02月
- 判型/造本
- A5変並製
- 頁数
- 416
- ISBN
- 978-4-05-801951-1
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。