エル・エスコリアル修道院
Monasterio de El Escorial
スペイン帝国を象徴する

フェリペ2世は、1557年のサン・キンティンの戦いでフランス軍に勝利したことを記念し、修道院の建設に着手。勝利をおさめた8月10日が聖ロレンソの日だったことから、修道院はこの聖人にささげられた。建物の平面図が巨大な焼き網形になっているのは、聖人が焼き網の上で殉教したことによる。1563年にフアン・バウティスタ・デ・トレド(ローマのサン・ピエトロ大聖堂の次席建築家)によって建設が始められ、その死後は弟子のフアン・デ・エレーラに引き継がれ1584年に完成。その同じ年、日本の天正少年使節はこの宮殿に3日滞在している。 南北207m、東西161m。バシリカを中心にして中庭を回廊のように巡らした建物は、王宮、修道院、王家の霊廟であり、さらに大図書館をも含む、政治・宗教・文化が一体となった複合施設といえる。スペイン・ルネッサンスを代表するエレーラ様式の建物は、装飾的要素を一切排除し、フェリペ2世が理想とした「単純な形式にして気品と威厳に満ちた」姿を見せている。
写真
基本情報
- 開館時間
-
火〜日 10:00〜20:00
(10〜3月は〜18:00) - 休館日
- 月、1/1・6、5/1、8/10、9/10、12/24・25・31
- 料金
-
€10、学割€5、ガイド付きは別途€4
※チケット販売は閉館1時間前まで。スペイン語または英語のガイド付き見学は30〜60分間隔で催行、所要約45分
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。