
ブルックリン・ブリッジ(ブルックリン橋)
Brooklyn Bridge
マンハッタンとブルックリンをつなぐ

マンハッタンとブルックリンをつなぐ1883年に開通した全米最古のつり橋のひとつ。橋の長さは1834mで、上層は歩道と自転車道、下層は車道。鋼鉄製のワイヤーが特徴で数々の映画にも登場している。
世界で初めて鋼鉄製のワイヤーケーブルを使ったつり橋で、「スティール・ハープ」とも呼ばれる特徴的なワイヤーは芸術的な美しさだ。この橋ができたことでブルックリンは発展した。橋のたもとのエリアはダンボと呼ばれ、アートやおしゃれなカフェスポットになっている。
ブルックリン・ブリッジを歩いて渡ろう!
天気のいい日なら、ブルックリン・ブリッジを歩いて渡ろう。おすすめはマンハッタンからブルックリン(ダ
ンボ)。途中で摩天楼を眺めながら片道約30 分。ダンボで散策して、NYCフェリーで戻るのもいい。徒歩も自転
車も無料で通行できる。
写真
①まずは橋の入口へ 地下鉄❹❺❻線Brooklyn Bridge - City Hall駅、🅙🅩線Chambers St 駅で下車、Center St.の東側の入 口から。
②右が歩道、左が自転車道 橋の幅が狭いので、混雑時はなるべく立ち止まらず、自転車に注意して歩こう。
③両側の景色を楽しんで! 自由の女神やエンパイア・ステート・ビル、すぐ横に並行して架かるマンハッタン・ブリッジが見える。
④シャッターチャンス! 橋塔付近から見る摩天楼は圧巻。ここから伸びるワイヤーも美しく、記念写真を撮るのに絶好の場所。
⑤ゴールはもうすぐ ふたつ目の橋塔を過ぎたあと、路上に写真のようなサインが見えたら、ゴールであるダンボ地区は、すぐそこ。
⑥ブルックリンへようこそ! 細い階段を下りて道路へ。ここから散策に出発! 帰りはフェリーまたは地下鉄でマンハッタンに戻れる。
基本情報
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。