瑞穂溫泉
ルイスイウェンチュエン
茶色く濁った温泉

瑞穂駅の西、約4kmの所にある温泉。台湾で唯一といわれる鉄分を含む炭酸塩泉で大量の鉱物を含み、空気に触れて黄土色に変わる。その色から「黄金温泉」ともいわれている。湯には結晶化した湯の花が浮かび、浴槽にも茶色い温泉成分がこびり付いている。美肌や疲労回復の効果があり、この湯につかると男子の子宝に恵まれるともいわれる。温泉の起源は1919年に開かれた滴翠閣という公共浴場。今も瑞穂溫泉山荘という名で営業している。露天風呂は水着着用。
基本情報
- 住所
- 花蓮縣萬榮鄉紅葉村23號
- 電話番号
- (03)887-2170
- 開館時間
- 7:00~23:00
- 休館日
- 無休
- 料金
- 200元
- 交通アクセス
- 花蓮客運「瑞穂站」バス停より花蓮客運1143「紅葉」行きバスが6:50、10:40、14:00、17:10発。「紅葉派出所」下車、所要約7分、25元。坂を上り徒歩約5分。
最終更新 :
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。