
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂
Catedral de Santiago de Compostela
大勢の巡礼者を迎え入れてきた

9 世紀に聖ヤコブの墓が発見されると、その地に小さな聖堂が建てられた。イスラム教徒によって破壊されたあと、11 〜13 世紀に僧正ディエゴ・ペラーエスのもと、フランスから伝わった教会建築の影響をうけ、スペイン最高のロマネスク様式の教会が完成した。その後、増改築が繰り返され、現在の姿になった。 バロック様式のオブラドイロの正面Fachada del Obradoiroの内側には、3 つのアーチをもつ栄光の門Pórtico de la Gloriaがある。ヨハネ黙示録をもとにした200 体にも上る彫像は、名匠マテオによって12世紀初めに完成された。中央の柱の上部では、右手に巻物、左手に杖を持った聖ヤコブが、長旅の巡礼者を迎えてくれる。柱の下のほうには5 本の指のくぼみが付いているが、これは、長年にわたって巡礼者たちが柱に触って祈りをささげてきたため、石がすり減った跡である。 中央祭壇Altar Mayor は、17 世紀後半に造られたチュリゲラ様式で、中央に聖ヤコブの像が祀られている。祭壇の左横には地下礼拝堂Cripta への階段があり、聖ヤコブの棺を拝むことができる。また祭壇の右横の階段は、聖ヤコブの像の裏側へと通じている。信者たちは慣習に従ってマントにキスをする。 身廊の南側には美術館Museo があり、儀式の際に6 人の男性が振り回す、大型の香炉ボタフメイロが見もの。またルーベンスやゴヤの下絵によるタペストリーも、美術好きには必見だ。 交差廊の南側にある扉は、銀細工の門Puerta de las Platerías と呼ばれ、キリスト受難の図が彫り刻まれている。門の前の4 頭の馬の像の噴水がある広場は、銀細工の広場Praza de lasP l a t e r í a s。ここはかつて銀細工師たちが店開きをしていたことに由来する。
写真
基本情報
- 電話番号
- 902 044 077
- 開館時間
- 毎日 9:00 〜20:00
- 料金
- 無料
- ●美術館と栄光の門
-
栄光の門の見学は、ガイド付きで所要45 分。人数制限があり、事前に公式サイトから予約しておいたほうが確実。 - 開館時間
-
4 〜10 月
毎日 9:00 〜20:00
11 〜3 月
毎日 10:00 〜20:00
※入場は閉館1 時間前まで
(12/24・31 は~ 14:00) - 休館日
- 1/1・6、7/25、12/25
- 料金
- €12、学割と65 歳以上€10
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。