サン・ラザール大聖堂

Cathédrale St-Lazare

聖ラザロの聖遺骨が納められた場所として中世から多くの巡礼者を集めてきた聖堂。とりわけロマネスク美術の至宝として名高いのが、『最後の審判』の図が描かれたタンパン(正面入口上部にある半円形部分)だ。中央に、ひときわ大きな姿で立つのがキリスト。彼によって審判を下された者は上段の天国あるいは下段右側の地獄へと送られるという図だ。登場人物はとにかく皆、体が長い。8頭身どころか10頭身もありそうなプロポーション。もしもこれが彫刻だったらかなり不自然だろうが、こうして半円形のタンパンにすっぽり収まると、調和が保たれている。この作品は12世紀のものにしては珍しく、作者名が判明している。キリストの足元に「GISLEBERTUS HOC FECIT(ギスレベルトゥスこれを作る)」とラテン語で刻まれており、『イヴの誘惑』のレリーフも彼による作品といわれている。
サン・ラザール大聖堂の円陣横の階段を上った所には柱頭の間Salle Capitulaireがあり、『エジプト逃避』『東方三博士の来訪』など、見事な柱頭彫刻が展示されている。

写真

基本情報

住所
Pl. du Terreau
開館時間
9:00〜18:00(㊐14:00〜)
料金
無料
最終更新 :

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。