ベルギーのモンセラートがバレンタインの新作を1月に発売!ギルトフリーのチョコと“色言葉”で思いを伝える

ベルギーのオーガニックチョコレートブランド 「モンセラート(MONTSERRAT)」から“あなたの想い”を色で表現するバレンタイン限定アイテムが登場します。モンセラートのチョコレートはすべてがオーガニックであり、ヴィーガン、ラクトースフリー、低GIです。販売は2021年1月16日(土)から。バレンタイン時期に新宿髙島屋、銀座三越などの百貨店の催事で販売予定です。
2021年の商品ラインアップ

モンセラートの2021年バレンタイン・チョコレートのテーマは「Le Lien(想いをつなぐ)」です。チョコレートを通して人と人、ココロとカラダをつなぎます。
新登場のコフレシリーズは、ヨーロッパの伝統色をモチーフにしたツートンカラーのパッケージに、それぞれ異なる色言葉を込めました。渡す人に合った“あなた想い”が選べます。
コフレシリーズの愛情を表す「コフレ リラ」。定番フレーバー4種類(プラリネ ヘーゼルナッツ、プラリネ キヌア、キャラメル ソルティ、アプリコット ガナッシュ)に加え、芳醇なアールグレイ薫るガナッシュ、プラリネアップルパイとバラエティ豊かに楽しめるひと箱になっています。
■コフレ リラ
・容量: 6個
・価格: 1850円(税別)
・色言葉: 愛情、優しさ ~優しい気持ちのせ~
「コフレ シプレ」は、健康、平和を表します。バレンタインの鼓動をイメージした、ハートビーツガナッシュやメープル香るウォールナッツプラリネ、ダークプラリネナッツ&ソイと、モンセラートらしさを楽しめるチョコレートが詰まったひと箱です。
■コフレ シプレ
・容量: 12個
・価格: 3600円(税別)
・色言葉: 健康、平和、癒やし ~頑張ってるあなたへ~
コフレシリーズ全部で6種類。チョコレートの数も異なるので、さまざまな場面で活用できます。
■コフレ ルージュ
・容量: 4個
・価格: 1250円(税別)
・色言葉: 自信、エネルギー、情熱的 ~エールを贈る~
■コフレ ジュネ
・容量: 6個(プラリネのみ)
・価格: 1850円(税別)
・色言葉: 思いやり、幸福 ~思いやりへの感謝~
■コフレ シエル
・容量: 8個
・価格: 2450円(税別)
・色言葉: 希望、自由、自然体 ~希望をのせて~
■コフレ エクリュ
・容量: 15個
・価格: 4500円(税別)
・色言葉: 信頼、優しさ、控えめ ~穏やかでやさしいときを~

カドーシリーズは、大切な想いとチョコレートの甘い香りを小さなギフトボックスに詰めました。手軽に楽しめる2個入りの詰め合わせ。ちょっとしたギフトや自分へのご褒美に最適です。
■カドー クレール(プラリネ・ガナッシュ)
・容量: 2個
・価格: 625円(税別)
■カドー テール(プラリネ・キャラメル)
・容量: 2個
・価格: 625円(税別)
■モンセラート(MONTSERRAT)
・百貨店のバレンタイン催事での出店情報: 池袋西武本店、横浜そごう、千葉そごう、伊勢丹新宿、新宿髙島屋、銀座三越の6店舗(販売時期は各百貨店会期に準じます)
・URL: https://www.montserrat.jp
モンセラートのチョコレート

オーガニック食品や健康補助食品を扱う薬糧開発が運営するオーガニックチョコレートブランド「モンセラート」(ベルギー)は、全商品が有機JASおよびEUのオーガニック認証を取得しています。“ギルトフリー素材で作るおいしいチョコレート”がコンセプトです。
誕生のきっかけは、ベルギー・フランダース地方生まれのショコラティエであるウィリー・デスメット(Willy Desmet)氏が、自身の息子のアレルギーを持っていたため食品添加物の危険性を実感したことにあります。すべてのチョコレートに人工着色料・人工保存料などの添加物は一切使っていません。
さらに、低GI食品であるココナッツシュガーやラクトースフリー(乳糖不使用)など、体に負担のかからない優しい素材を使用しています。常に大切な誰かへの思いに応えたいという信念を持ちながらのチョコレート作り。おいしいのはもちろんのこと、どんな人でも楽しんで食べられる商品作りに挑戦し続けています。
また、環境への配慮としてオーガニックはもちろんのこと、ヴィーガン対応(動物性不使用)、パッケージには環境対応紙を使用しています。カカオ生産者や環境・動物にも優しいUTZという団体にも加入し、素材選びに妥協しないチョコレートブランドです。
モンセラートのチョコレートをバレンタインに贈ってみてはいかがですか。
≫≫≫(関連記事)東京のグルメ情報はこちら
・・・・・・・・・・・・・・
★最新情報を確認してください
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、上記記事内で紹介した商業施設の催事において、出品内容や時間の変更、中止・延期の可能性があります。最新情報は、公式ウェブサイト(URL)などで確認してください。
・・・・・・・・・・・・・・
※当記事は、2020年12月18日現在のものです

筆者
地球の歩き方ウェブ運営チーム
1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』のメディアサイト『地球の歩き方web』を運営しているチームです。世界約50の国と地域、160人以上の国内外の都市のスペシャリスト・特派員が発信する旅の最新情報をお届けします。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。