2011年葡萄収穫祭

公開日 : 2011年10月07日
最終更新 :
筆者 : 小湊照子

すっかり秋ですね~☆食欲の秋です!

それはやはり万国共通の様で、この時期はあちこちで収穫祭が行われています。

今の時期、ワイン多量生産地であるイタリアはあちこちで葡萄収穫祭が行われます。

各ワイン会社などが葡萄の収穫を祝い、自社の製造ワインを皆に試飲させます。

各地のワインを生産しているアグリツーリズモなどでも、この収穫祭が行われることが多く、盛大にお祝いされます。

ワインの製造過程が見られるだけでなく、その地域の伝統民謡などが見られたり、ショーやゲームが行われていたりとなかなかのビッグイベントであることが多いです。

先週の日曜日10月2日にメッシーナの郊外アグリツーリズモ併設Parco Museo Jalariで葡萄収穫祭が盛大に行われました。入場者何と、1000人越え!

s-_STL9521.jpg

こちらは、葡萄の圧搾の様子。現在は、もちろん機械で行われるのですが、昔は男性が足で葡萄を潰していました。長くて大変な作業です。

この作業は男性のみが行っており、一方女性は葡萄を収穫して運んできる作業を行っていたそうです。

s-_STL9576.jpg

シチリア民謡に合わせて踊る踊り子たち、あちこちから素敵な音楽が流れてきて、とても素敵な日曜日を過ごすことができました。

シチリアの民族衣装、またシチリアの名物コッポラ帽があちこちに!まさに伝統的なシチリアのお祭りです。

お祭りはお昼から夜まで続きました~!さすがお祭り好きのシチリア人です!

s-_STL9621.jpg

筆者

イタリア特派員

小湊照子

イタリアのシチリア在住で会社経営者です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。