ハロウィン用のカボチャをPYOで買ってきました。

公開日 : 2017年10月16日
最終更新 :
筆者 : 岡野 愛

 大聖堂横の木々も黄色になり、すっかり秋景色のここイーリーです。赤や黄色く染まった葉っぱがとてもキレイな時期を迎えました。

IMG_7313.JPG

 そして今月31日はハロウィンですね。日本でもここ数年で一気にハロウィン熱が高まり、経済効果も2015年にはバレンタインデーを超えたと聞きました。ハロウィンは本来、アメリカ発祥の収穫をお祝いする行事でイギリスのものでは無い為、学校でのイベントはありませんが、やはり盛り上がっています。毎年我が家にもコスチュームを着たカワイイ子供達が「Trick or Treat? お菓子をくれないといたずらするぞ!」とやってきます。

 今年もPYO(Pick Your Own 自分で収穫する農場)でカボチャができたということでオープン初日(今年は10月7日でした。)に行ってきました。以前ご紹介したイチゴとラズベリーのPYOと同じ農場です。

過去の記事はこちら ↓

イチゴ編    https://tokuhain.arukikata.co.jp/ely/2017/06/post_26.html

ラズベリー編  https://tokuhain.arukikata.co.jp/ely/2017/06/_httptokuhainarukikatacojpely2.html

 初日に行っただけあってカボチャがゴロゴロいっぱいです☆直径30~40センチくらいもあり大きいです!そして自分の好きなカボチャを選んで購入します。

IMG_7222.JPG

 小さいサイズのカボチャもありますよ。私は今回、小さいサイズを2個買いました。1個=1ポンドです。家に飾ってハロウィン気分を楽しんでいます。

IMG_7232.JPG

そしてもちろんお店にもハロウィングッズがいっぱい!キャンドルやクッキーカッター、もらったお菓子を入れるバケツなどが並んでいます。

IMG_7323.JPG

おもちゃや変装グッズなども充実していますよ。

IMG_7324.JPG

ハロウィン限定パッケージのお菓子。先に書いたように子供達がいっぱいもらいに来るので分けるには個装されたお菓子が役立ちますね。

IMG_7319.JPG

 我が家も少しずつ買っていますが、もう少し買わないと。今年は娘がコスチュームを着てお友達と近所のお家を回りたい!と言っているので留守番&お菓子係は主人の仕事になりそうです。

IMG_7325.JPG

 ちなみにハロウィン用のカボチャはスーパーでも売っています。この大きさですと1つ2~3ポンドです。PYOまで行けない方は気楽に購入できますのでご安心くださいね!

IMG_7322.JPG

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。