2017年大晦日から2018年元旦にかけてのパリの深夜交通状況

大晦日から新年にかけて、パリでも各所で新年のイベントが行われます。それに合わせてパリ交通公団(RATP)は、毎年年越しの交通機関を無料および深夜運行させています(RER B線Antony駅とオルリー空港をつなぐオルリーバルは除く)。

無料になる時間は2017年12月31日17時から2018年元日12時まで。
地下鉄は元日2時15分から5時30分の深夜に1、2、4、6、9、14号線が動いています。ただし、すべての駅が開いているわけではありません(詳細はRATPの路線図を参照)。
RERは元旦0時15分からパリと郊外をつなぐ路線が深夜運行します(詳細はRATPの路線図を参照)。運行間隔は18分から60分と路線により、まちまちです。
深夜バスは元旦0時30分から5時30分まで動きます。通常Châteletを終点とするいくつかの深夜路線は、モンパルナス駅やイタリー広場、東駅などに終点が代替されます(詳細はRATPの路線図を参照)。

人が集まる場所はスリなどの被害も増えます。手荷物などには注意をしつつ、素敵な年越しをお過ごしください。

筆者
フランス特派員
守隨 亨延
パリ在住ジャーナリスト(フランス外務省発行記者証所持)。渡航経験は欧州を中心に約60カ国800都市です。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。