タイ・バンコクからの日帰り旅行 ~パワースポット「ピンクのガネーシャ」
先日、タイ王国チャチュンサオ県にある寺院「ワット・サマーン・ラッタナーラーム (通称:ピンクガネーシャ)、タイ語:วัดสมานรัตนาราม(Wat Saman Rattanaram) 」へ行ってきました。
日本人観光客の間では、パワースポットやインスタ映えするスポットとして、近年話題になることが多い観光地の一つ。タイ人の間ではヒンドゥーの神様への信仰を示す場の一つでもあります。ピンクのガネーシャ像の周りにいる使いのネズミに願い事をすることで、3倍のスピードで願い事が叶えられることでも有名でしょう。
では、まずは、その見た目からご紹介。
ピンクのガネーシャ像は、全長、横16メートル x 高さ22メートル。タイ最大で、最長と言われる涅槃仏(寝釈迦像)は、ワット・ポーにありますが、横46メートル x 高さ15メートル。高さだけならワット・ポーの涅槃仏以上で、インパクト大ですね!
ガネーシャは、ヒンドゥー教の代表的な神様で、ヒンドゥー教で最も崇拝されている「シヴァ神」(破壊の神)の息子です。太鼓腹の人間の体に、片方の牙が折れた象の頭を持つ、象頭人身像の神様で、4本の腕を持っています。障害を取り除き、財産や成功をもたらすと考えられており、学問・芸術・事業の神様とされています。このピンクガネーシャへも、厄払いのため、学業成就や商売繁盛を祈願するため、参拝者が多く見られます。
続いて、参拝方法についてご紹介します。
日本人には馴染みがないと思いますが、タイには曜日の色があります。曜日毎に、曜日の色が決まっており、タイ人はほぼ全員、自分が何曜日生まれかをも知っています。タイの曜日の色は、以下の枠内に記載した通りです。生年月日を入力すると、自分の曜日を調べられるサイト(http://calc-site.com/search_dates)がありますので、興味のある方は是非自分の曜日の色を調べてみてくださいね。ピンクガネーシャでは、生まれた曜日のネズミ像にお願い事を囁くことになります。
月曜日:黄色、火曜日:ピンク色、水曜日:緑色、木曜日:オレンジ色、金曜日:青色、土曜日:紫色、日曜日:赤色
ガネーシャ像が横たわっている台座の周りには、曜日ごとに色分けされた7体のネズミの像があります。そのうち、自分の曜日の色をしたネズミ像の耳にお願い事を囁き、祈願します。ネズミにお願い事を囁く際、囁いた願い事が反対側の耳から逃げないようにするため、反対側の耳を塞ぎます。ネズミがガネーシャに願い事を伝えてくれます。
ガネーシャ像の後ろ側に、私の曜日の色のネズミ像も発見!よく見ると、耳には、指一本で抑えられるほどの小さな穴がありました。
また、ガネーシャ像の正面には2体のネズミ像がいます。このネズミ像は、金運にご利益があると言われており、タイ人に、大変人気でした。靴を脱いで踏み台に登り、このネズミ像の耳に、お金に関するお願い事を囁くのだそう。寄進(タンブン)する人も多いです。
祈願を終え、ピンクのガネーシャ像の周辺を歩いていると、様々なものが目に飛び込んできます。一番驚いたのは、ミャンマーのゴールデンロック(Kyaiktiyo Pagoda:チャイティーヨー・パゴダ)を彷彿させるような風景が目に飛んできたことです。3年程前からタイで暮らし始め、何度も行ったことのある友人曰く、以前はなかったそうです。最近は、観光地として、様々なものが周りに建設されているのだとか。。。時間に余裕があれば、合わせて、周辺散策してみるのも良いかもしれませんね。
住所 Moo 2, Tambom Bang Kaeo, Amphoe Muang Chachoengsao, Chachoengsao, 24000, Thailand
アクセス BTSエカマイ(Ekkamai)駅下車徒歩すぐのバンコク東バスターミナルから、ロットゥー(乗り合いバン)で、チャチュンサオ(ฉะเชิงเทรา)県のバスターミナルまで約2時間。そこからソンテウ(乗り合いタクシー)に乗り換え、約30分です。その他、周辺の寺院と市場等を合わせて見て回ることのできる便利なツアーもあります。確認したところ、2019年2月10日(日)に、通常2,000バーツ前後(=約6,804円)のところ、990バーツ(=約3,368円)のお得なツアーもありますので、この時期に来タイ予定のあり、お願い事のある方は、ツアー参加を検討してみてはいかがでしょうか。詳細はこちらのページ(ウェンディ―ツアーのサイトにリンク)に掲載されていますので、興味のある方はご覧になってみてくださいね。リンク先サイトの説明文とスポット名の表記が少し異なりますが、「宝くじが当たる等、願い事が叶う!」ことと大変美しいことで人気のワット・ソートーン、タイ語表記:วัดโสธรวราราม วรวิหาร(Wat Sathon Warraam Worawihan)と百年市場へも行けるようです。
時間 5時~19時
参考までに 自力で行く場合、タイ語表記しかない場合が多く、タイ語しか通じない方も多くなるので、Wi-Fiを使えるようにしておくと便利です。利用できない場合は、事前にピンクのガネーシャの写真を見せられるようにしておくと安心です。また、県名の「ฉะเชิงเทรา(チャチュンサオ)」と寺院名の「วัดสมานรัตนาราม(ワット・サマーン・ラッタナーラーム)」をメモしておくと安心です。
筆者
タイ特派員
Taeko
2011年10月から、夫の転勤で、タイのバンコク在住。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。