【2021年】10月6日~14日、タイはキンジェー(菜食週間)
皆様、サワディーカー。
今年(2021年)も、タイで年に一度の「キンジェー(เทศกาลกินเจ)」と呼ばれる菜食週間が始まっています。今年は、10月6~14日の9日間で、前日くらいから、食品売り場や飲食店などで「齋」や「เจ(ジェー)」の文字が書かれた黄色の旗をつけた菜食食品を積極的に販売するところが多く見られます。期間限定で、ベジタリアンメニューを提供するレストランもあります。

ギンジェーは、中華系のタイ人から伝わった行事と言われています。今年は、新型コロナ感染拡大により、バンコクのヤワラー通り(中華街)での菜食祭りの開催は中止となったようですが、スーパーではキンジェームード満載で、人通りは少ないものの、たいへんにぎやかな印象を受けます。
期間中は、心身ともに清めるべく、動物性食品である肉類や牛乳、卵、香りの強い食材、酒類を避けることがすすめられます。タイでは、すべての人が、キンジェーに取り組むわけではありませんが、期間中、動物の命をいただくことなく、なるべく菜食にしたほうがよさそうな雰囲気はあります。健康のために、積極的に取り組んでいる人もいます。
毎年、タイ全土で、太陰暦の9月1日から9日間開催されるキンジェーのシーズン、今年は残りわずか数日となりましたが、期間中、タイに滞在される方は、健康を意識し、食生活を見直してみるのはいかがでしょうか。また、タイ旅行に来たいけど、新型コロナウイルス感染症感染対策措置の関係で、まだ気軽に来られないと感じている方は、遠くから、このタイの食文化を体験してみるのはいかがでしょうか。
それでは、皆様、サワディーカー。

筆者
タイ特派員
Taeko
2011年10月から、夫の転勤で、タイのバンコク在住。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。