2021年5月15日~、タイの夏季は終わり、雨季入り
皆様、サワディーカー。
■2021年5月15日、タイの夏季は終わり、雨季入り

5月12日、タイ気象局より、今年は5月15日にタイが雨季(タイ語:ฤดูฝน:ルドゥーフォン)入りすることが発表されました。
今年は、雨季前から激しい雨に見舞われる日が多く、雨季前から雨季に入った気がしてしまう感じでしたが、今後は、より一層雨のことを意識した生活になりそうです。
なお、今年は前年より雨量が多く、雨季全体の降水量は例年より5~10%多くなると予想されています。
タイの雨季は、日本の梅雨と異なり、1日中雨が降り続くことはあまりありませんが、突然の大雨や道路の冠水に遭遇することがあります。あまり先の天気予報はあたらない印象がありますが、私は、大気質指標(AQI:Air quality index)を確認できるウェブサイト(https://www.iqair.com/)で、天気とPM2.5を確認するようにしています。
雨季に入ると暑さも和らぎますが、一年を通して暑く感じるタイ・バンコクなので、タイ旅行・タイ生活において、晴雨兼用折り畳み傘があると重宝するでしょう。
参考ウェブサイト

筆者
タイ特派員
Taeko
2011年10月から、夫の転勤で、タイのバンコク在住。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。