夏の定番!! 私のガスパチョレシピ
日本のような湿気はなくても、やはり高温で暑いのでぐったりするスペインの夏。冷房のないキッチンで火を使うと不快指数がマックスに上がります。そんな私の夏の定番がアンダルシアの郷土料理である冷たいトマトのスープ、ガスパチョ。"飲むサラダ"です。
スペインのトマトは種類が豊富でおいしい!! 日本ではあまりトマトが好きではなかったのに「スペインのトマトはおいしい」と言った日本人を数人知っています(笑)私は某御用達スーパーで売っているミニトマトが好きで、ほぼ毎日1袋(200g)を食べています。

今回は私のガスパチョレシピをお教えしちゃいます。
【材料(4~5人分)】
熟したトマト 600g
ピーマン 半分
きゅうり 半分
玉ねぎ 4分の1(なくてもOK)
にんにく 小さめのひとかけ
パン 20g
エキストラバージンオリーブオイル 50ml
白ワインビネガー 20~25ml
塩 適量
クミンパウダー お好みで適量(なくてもOK)
一応分量は書きましたが、"おおよそ"です。そのときのトマトの味の濃さや水分量によっても変わりますので、あくまでも目安。
以上の材料をミキサーやハンドブレンダーでガーっとするだけです。私は口当たりがよくなるように最後に濾しますが、そのままが好きな人もいます。しばらく冷蔵庫に寝かせて冷たくしてからいただくことをおすすめします。翌日に食べてもおいしいです。私はトッピングに余った材料やゆで卵を細かく切ったものやクルトンをのせています。まさに"飲むサラダ"ですよね。

日本でも手に入る材料ばかりです。まだ残暑も厳しいので、ぜひ作ってみてくださいね。

筆者
スペイン特派員
田川 敬子
東京生まれの東京育ち。オリーブオイル専門家としてスペインと日本で活動するほか、複数のウェブサイトにスペイン情報を寄稿。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。