3回接種ならフランスから日本入国は自宅等待機が無し、未接種も施設待機が無しに【2022年3月3日〜】

2022年3月3日より、フランス(本土だけでなく海外県・領土を含む)から日本入国する際の水際措置が緩和されました。
同年3月1日に大幅に緩和されたばかりですが(過去記事「フランスから日本入国した際の待機期間が大幅短縮、検査陰性なら最短3日【2022年3月1日〜】」)、さらなる軽減となりました。
【フランス(オミクロン株指定国・地域以外)からの日本入国者】
■ワクチンを3回接種している
入国後の自宅等待機は免除。
■ワクチンを3回接種していない
原則7日間の自宅等待機が求められます。ただし、入国後3日目以降に自主的に受けた検査の結果が陰性であれば、その後の自宅等待機の継続は求められません。
自主検査方法と検査機関は、厚生労働省が都道府県別にリストを出しており、その中より選びます(自主検査を提供する検査機関一覧)。自主検査を受けるため検査場所まで赴く際の、公共交通機関の使用は認められていません。
もし今後、フランスがオミクロン株以外の変異株が支配的となっていることが確認されている国・地域として別途指定された場合には、再びルールが変わり自宅等での14日間の待機等が求められることになります。
待機期間は変更されましたが、日本入国の際に求められる書類は、以前と変わりません。日本入国時の新型コロナ感染症検査(唾液採取による抗原検査)も行われています。
- 陰性であることを示した検査証明書
- 誓約書
- 質問票
書類の準備方法については過去記事「フランスからの日本入国と検疫所の待機施設について最新まとめ【2021年12月/税務大学校寮】」でまとめています。
これら一連の日本入国に関して、もし疑問点がある場合は、厚生労働省が「厚生労働省HP(今回の水際措置の変更についてのQ&A)」に項目別に回答を用意していますので、そちらも併せてご覧ください。

筆者
フランス特派員
守隨 亨延
パリ在住ジャーナリスト(フランス外務省発行記者証所持)。渡航経験は欧州を中心に約60カ国800都市です。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。