干拓地を展望できる「早島公園」 ~早島町~
今月は早島町をご紹介していますが、この町に来ていただいたらぜひ、立ち寄っていただきたいのが早島公園です。城山ともよばれ、
早島町は文字通り、かつては"吉備の穴海"に浮かぶ早島という島のひとつでした。
公園の展望台にも説明板がありますが、かつてはこの地図のような地形でした。
今から約420年前、この辺りを治めていた戦国武将、宇喜多秀家の命により、高松城水攻めの堤防築造の指揮者、岡豊前守勝利と千原民部九右衛門に命じて汐止めの堤を築かせました。
堤は早島から倉敷の酒津に向けて築かれ、この堤は宇喜多堤とよばれました。早島の町中を走る県道倉敷妹尾線がこの堤の跡といわれています。
秀家以降も干拓事業は営々と続き、昭和38年の児島湾締め切堤防の完成で終了するという400年にもわたって干拓が続けてこられたのでした。
公園は小高い丘の上にあり周囲は干拓地なので遠く南の常山や金甲山まで見わたすことができます。見晴らしが大変いいのです。
早島公園といえば桜やツツジで有名ですが今の時季は紫陽花も見ごろを迎えます。
筆者
岡山特派員
mami
岡山生まれの岡山育ち。岡山市内在住の生粋の「おかやまっ子」です。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。