
【ジョージア】2022年秋・テラヴカラコバ①~町内散策
テラヴカラコバはテラヴィの町の秋祭り
ジョージアはカヘティ地方の町テラヴィには2022年10月に訪れました。
しかし2022年11月5日〜7日にかけて町の祭りがおこなわれるという事で、11月6日に再度テラヴィに出向きました。
テラヴィの祭りは「テラヴカラコバ」もしくは「エレクレオバ」と呼ばれるそう。
テラヴカラコバは「テラヴィの祭り」、エレクレオバは「エレクレの祭り」という意味。
エレクレとは、18世紀にカヘティを統治していたエレクレ2世のことです。


トビリシからテラヴィへ行く方法
テラヴィ行きのマルシュルートカ(乗り合いヴァン、マルシュ)は前回と同じオルタチャラ・ターミナルで拾います。
オルタチャラ・ターミナルへは、メトロ・トビリシのイサニ駅から徒歩15分、もしくは市営バスを使って行くことができます。
トビリシからテラヴィまではマルシュで2〜3時間。


ゴンボリ峠ルートとバクルツィへ経由のルートがあり、ゴンボリ峠ルートが近道ですが、天候や運転手の好みなどによってルートが変わります。
この日はゴンボリ峠ルートで、約2時間でテラヴィに到着。
途中のゴンボリ峠はちょうど紅葉真っ盛りであり、その風景も見もののひとつでした。

※テラヴィ行きマルシュの乗車位置は北側の大通り脇。
トビリシ↔テラヴィ=片道12ラリ
※料金は言い値であり、交渉が必要な場合があります。
1ラリ≒52.8円(2022年11月22日現在)
テラヴカラコバを散策
テラヴィに着いたあとでさっそく町内を散策してみましたが、大きな催しはおこなわれていませんでした。
その夜に宿の宿泊客から聞きましたが、この日11月6日は祭りの中日で、翌11月7日にまた催しがおこなわれるとのこと。
そのため、11月8日までテラヴィに滞在することにしました。

翌7日は、町の中心部であるバトニ城塞周辺で祭りの催しがおこなわれていました。
バトニ城塞内にはいくつもの屋台が並び、ムツヴァディなどが振る舞われています。
ムツヴァディはジョージアの串焼きバーベキューです。

ほかには過去の収穫祭を再現した展示やコンサートなどがおこなわれていました。
城塞前の路上にも屋台や子供の遊具が設置され、地元の人々で賑わっていました。
さながら、日本の地方都市の祭りのようです。


【ジョージア語の表記と発音】
・テラヴカラコバ(თელავქალაქობა/telavkalakoba)
・エレクレオバ(ერეკლეობა/erek'leoba)
・ムツヴァディ(მწვადი/mts'vadi)
タクシー利用は高額請求に注意
翌朝、帰りのマルシュを探しているとタクシーの運転手に呼び止められました。
マルシュと同じ12ラリでよいので乗っていけと言います。
どうやら先客がいて、ついでにもう一人乗せていきたいとのこと。
復路はタクシーで帰ってきました。
マルシュ利用の場合は往路と同じく12ラリ、乗り場は中央市場の向かい側となります。
【注意事項】
私は今回、マルシュと同じ料金でタクシーを利用しましたが、こういったタクシーはしばしば高値を提示されることもあります。
特に外国人はターゲットになることも多く、その場合は交渉が必要になります。


筆者
ジョージア特派員
fujinee
ジョージアのトビリシに住んでいます。音楽や芸術が好きなので、そのような記事が多くなります。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。