
オーストラリア→日本へ
三年間、オーストラリア国外にでていなかったから相当不安でした。
「多くの旅行者がマスクをしているのではないか」
とか、感染の心配とか、
いろいろと考えると、母国日本にさえも足が遠のいていたのです。

「いつまでたっても帰れないよ」と友達からの一言で「帰ろう!」と決めました。
それからは行動が速かったです
今までは個人で航空券を取っていたのですが、ワクチンやPCRなど心配なことも多く、旅行代理店にすべて任せてしまいました。
そして頼んでみて、やはりよかった。特にコロナに関しては、今までにも情報の変更が多く知らないことが多かったからです。
今回は、ポートリンカーン~アデレード~シドニー~日本
とかなり大回り。

コロナ以降、オーストラリアの国内線は値段が急上昇。
例えば、ポートリンカーン~アデレード間は50分間の飛行ですが、片道約600豪ドル(2022年11月現在)。
往復すると軽く1000豪ドル越えてしまいます。
旅行会社では、いくつかのルートを出してくださったのですが、私が日本に入国する際の規制、乗り継ぎなどを考えて決まったのがポートリンカーン~アデレード~シドニー~日本
国内線の乗り継ぎと、シドニー~日本間が同額と言っても過言ではないです。
それでもようやく一時帰国できます。
【シドニー空港でのPCR検査】
空港ビルから徒歩数分でとても便利です。旅行会社でも宿泊先ホテルでも検査には予約不要と聞いていました。
検査室に行くと予約が必要だと言われました。「事前の予約不要」と聞いていたことと「フライトは明日である」ことを伝えその場でやってもらえました。
旅行者用のPCR検査のため、パスポートが必要です。
PCR検査は証明書付きで79豪ドル、検査結果はスマホやメルアドに届きます(筆者は検査約70分後に受け取りました)。フライト前に検査室でプリント出力してくれます。
【マスク着用状況】
ポートリンカーン空港:着用率1%弱
アデレード空港・シドニー空港:着用率2%前後
【空港ビル内の混雑状況】アデレード空港には人の多さが戻っていて、シドニー空港では人が少ない、閉じているお店も多かった印象です。
シドニーに一泊した翌日、日本に向けて帰ります。道中の様子などを伝えていかれればと思います。
これからご旅行される方は、事前の準備、下調べなどをやっておくことをお勧めします。
(ワクチン接種・陰性証明など、必要なものが国によって違います)

筆者
オーストラリア特派員
さくら麻美
南オーストラリア州のアデレード観光ガイドそして留学生の伴走者・フォトグラファーとして活動。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。