
絶対に見て欲しい!シドニー市内のクリスマスディスプレイやイベント
オーストラリアでは11月下旬頃からクリスマスの雰囲気が漂ってくるのですが、12月も中旬になり、クリスマスがもうすぐそこまで近づいてきました。
ということで今回は、シドニーに来たら絶対に見て欲しいシティのクリスマスディスプレイやイベントをいくつか紹介します!
マーティンプレイスのクリスマスツリー

まず、マーティンプレイスにあるクリスマスツリーは必見です!
800本の枝には、330個のボーブル (丸いボール) や1万5千個のオーストラリア原産の花が飾られ、午後7時からは11万個以上のLEDライトが輝きます。1月1日までです。

ツリーに飾られているオーストラリアの花は、バンクシア、ワラタ、ボトルブラシ、ワトル、ユーカリ・ガムフラワー、カンガルーポー、フランネルフラワー、ピンクワックスフラワー、ホワイトワックスフラワーの9種類だそうですよ。
QVBのクリスマスツリー

クイーンビクトリアビルディング・ショッピングセンター (通称QVB) の中にあるクリスマスツリーも見逃せません!
今年のクリスマスツリーは、世界最古で最も希少なオーストラリア原産の植物のひとつ、ウォレマイパイン (Wollemi Pine) とアボリジナルアーティストとのコラボレーションです。
グランドフロアから2階 (日本の3階) まで突き抜ける大きなツリーなので、階段を上がって様々な高さや角度から見てみると良いですよ。

ちなみに、今年はQVBの外にもクリスマスツリーが出てました。
セントメリーズ大聖堂のライトアップ

セント・メリーズ大聖堂 (St Mary’s Cathedral) のライトアップは、午後7時から12月25日まで行われています。今年は屋台が出たり、クリスマスキャロルなどのイベントが開催されたりと賑やかです。
Noël Sydney のクリスマスイベント

そして、2022年12月9日〜24日までノエル・シドニー (Noël Sydney) というイベントも開催中です。
歴史的建造物の多いマッコーリーストリートからシドニーロイヤルボタニックガーデンまで続く光の道を歩いていくと、クリスマスマーケットにたどり着きます。開催期間中はクリスマススカイショーやコンサートなども開催されていて、楽しみ方色々です。
ウェブサイト: Noël Sydney

マーケットでは、こんなにかわいいクリスマスモチーフのリンゴ飴 ($12) も!他にもクリスマスプレゼントにも良さそうなアロマグッズや雑貨などを売る店もありますし、屋台も出ています。ピカピカ光るわたあめなんていうのもありましたよ。
町のいたるところにクリスマスツリーが

他にもショッピングセンターやホテル、ビルの中、ちょっとした空きスペースなど、あちこちでクリスマスツリーやディスプレイを見ることができます。シドニーの郊外まで足を伸ばしてみても楽しいかもしれませんね。
この時期は午後8時を過ぎてもまだうっすら明るいシドニーですが、日が落ちるとイルミネーションがますます輝いてきれいです。今年は冷夏とはいえ、真冬ほど寒くないので見て回りやすいですよ。

筆者
オーストラリア特派員
Eri オーストラリア
十数年前にワーキングホリデーオーストラリアに来たのがきっかけで、そのままシドニーに住んでいます。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。